嘘が通じない数秘たち。
相手が、自分のことをごまかしている違和感を感じると
こんな衝動がむくむくと…
ごまかしながらやっていくことを求められる環境ではうまくいかないと感じやすい性質ですが、
見るべき部分を指摘して、物事を良くしようとする時にはかなり心強い性質たち。… https://t.co/FiQuelOmli
【数秘別:切迫詰まったとき】
やることがいっぱいあったり
気持ちがいっぱいいっぱいになってきたり
締め切りがせまってきたり。
自分が追い込まれたときに持っている能力が
プラスに発揮されやすいか
マイナスに発揮されやすいか
メンタルが上がるのかそうでないのか、
数秘によっても違います。
数秘別あるある:言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられたり、伝わらないとき。
本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある。
本人は/周りにこう取られているのかも?
周りの人は/本人はこれくらいのニュアンスかも?… https://t.co/UbYqEo3Zr1
【目立つのは苦手な数秘たち】
数秘2,4,9,11,22は率先して中心で目立ったり人目を惹くのは避けたい。
2>控えめ気質
4>縁の下の力持ち
9>空気になりたい
11>2番手がいい
22>結果的に色々デカいけど目立ちたい訳じゃない
※数秘11,22は結果的に注目を集めることはあります
【数秘1&数秘3 よく言われるけどできないこと】
数秘1はこれ!と思ったら前だけ見て全速力で走ってしまう。
数秘3は色んなことに興味が惹かれて次々目移りしてしまう。
後先考えて!って言われるけど、考えてって言われるとフリーズしちゃったり、うまくいかなかったり。
数秘別:ついつい話したくなる、
口をついて出てしまうこと。
言いたくなる衝動があるジャンルなんだなと
捉えてもらえたら。
また、抑えすぎるとストレスの元注意です。
直感やフィーリングが大切な数秘11持ちさんは「何度も目にすることは縁があるのかも?」と感じることがあるそうです。
ただ最近はネットでAIが履歴をデータ化し、おすすめを出してくることもたくさんあります。
「縁があるかも…でもなんかうーん…」と違和感がある時は違和感を大切に。
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところは直接何かをするというよりも、人間の根本的な部分でみんなの気持ちをゆるめていく、みたいな傾向を感じます。
「自分とは何か?」が理解りたいけれど、
簡単に理解るもんでもないし
簡単に理解られてたまるかとなっちゃう
数秘7・9・33。
数秘11:アンジュ&イチエルのあたまの上には、直感をキャッチするアンテナがあります。
11持ちさんが自分の言動が記憶に残りにくいのは、キャッチした端から抜けていくから。
数秘6は相手を喜ばせたい。相手が喜ぶ顔を想像してあれこれしてくれる。喜ぶ顔が最高の報酬であり目的。精度については個人差あり。
数秘11は等価交換。あれこれ気がついてくれるけど、相手と同じくらいのエネルギー(想い)を交換するのは当たり前、という価値観。
モノではないのがポイント。