暖房と白湯だけで追いつかないぐらい寒いので、室内でダウンジャケット着ました💧
メンタル沈んでないのが救い #以前は毎年12月になるとヤバかったっけ
ほんわら休刊かー。…女性向けだったの?(
桜木さゆみ先生には、投稿を漫画化していただいたり梅田のサイン会で握手してもらったこともありました。もう13〜4年前か https://t.co/P4GcRBf65N
時は流れ、5人はアイシーの名を刻んだサッカー大会で汗を流すことに。ほろ苦く(若干唐突?)も、平和が戻ったことを実感するシーン。
5人とアイシーの姿(あきらは涙ぐんでる?)を見せ、一人一人の名前を呼びつつ締めくくられる長い戦い…
#電子戦隊デンジマン 、ここに完結!
#好きなゴジラをあげよう見た人もやる
私のゴジラ原体験は1978〜80年頃の #テレビマガジン 誌面展開。“子供のヒーロー”ゴジラが好きで、最近集め始めたソフビも70年代怪獣メインです。
細井雄二先生「かいけつカッコマン」のゴジラは愛嬌あって可愛かったなぁ。ガオ
ニコ目⌒⌒は古臭いからと敬遠する作家さんもいるようだけど、受け容れられやすい普遍性はある表現じゃないかと思う。
最近だとラーメン赤猫 @ramenakaneko の社さん(すき)が原作・アニメとも結構やってる印象
https://t.co/hNwfL2wobh
ニコ目笑顔⌒⌒の能天気感は昔から好き。飛龍乱先生 @rhiryu のパスタが出逢った最初かなぁ https://t.co/SfWcGMD2aB
B型H系(さんりようこ先生 @sanriyoko )の このコマがめちゃ好きで、ガラケー時代は勝手に壁紙にしてたっけ。今のアイコンのオマージュ元かも
90年代 父が買ったのをきっかけにMacユーザーになり、いまだに(強くこだわる理由があるでもなく)マカーな私。“変えない”姿勢は年を経てますます堅固に https://t.co/gcfbTMdH2h
飛行機、潜水艇、車と変形し世界を巡るカバンは当時めちゃ憧れました。飛行機のプロペラが潜水艇のスクリューになるシステマチックさ、二輪でバランスとって走るスピード感、最高! #粘土で作ろうとしたっけ
今の技術なら完全変形モデル作れる人もいるかも? 凄腕モデラー諸兄いかがですか #丸投げ https://t.co/Ppjtg0z42f