今の世が“システム弱者をどう救っていくか”でなく“どう切り捨てていくか”で動いてる感強いことが何より怖い。「変化についていけない奴は自己責任」と声高に唱える人の多さ、そういう声(ばかり)を民意であるとする為政者…
誰しも何かの形で弱者になる日は来るだろうに
#画像はトクサツガガガ3巻より https://t.co/bzUCGOC80F
ニコ目笑顔⌒⌒の能天気感は昔から好き。飛龍乱先生 @rhiryu のパスタが出逢った最初かなぁ https://t.co/SfWcGMD2aB
B型H系(さんりようこ先生 @sanriyoko )の このコマがめちゃ好きで、ガラケー時代は勝手に壁紙にしてたっけ。今のアイコンのオマージュ元かも
#ウルトラマンZ 「磁石誘導大作戦」で私が感じた既視感の正体、トイレット博士(「愛のマタンキ子守歌の巻」)でスナミ先生がクギを飲みこんだ時のこれだった。う〜 のけぞるわ〜ん https://t.co/9XCslq2nOv
他の人からしたら「本の微妙なニオイより おまえの加齢臭の方がキツいわ」なんだろうなぁ、とか要らんことを考える50歳。「気付いてない」の怖さよ https://t.co/i3j7oSHYRy
#ひめごう 68話の「わから〜ん」を思い出したり。「ネーム(春原ロビンソン先生)の絵にかなわない」と思った作画ひらけい先生が あえてそのまま使ったそうです https://t.co/pw3DgbE8l6
メイドラゴンの原作絵も「ここは あのインパクトをそのまま!」と判断されたんでしょうねー。いいと思いますw