記事本文にも書いたが素材の羅列だけで再録時点の述懐は一切記されていない。安易にその時点の価値観で振り返った主観は書きたくないという想いなのか。その中でこの教室の張り紙(記憶で書いたのならそれだけ刷り込まれたということだろう)には敢えて記した「軍国主義教育」という但し書きが目立つ。 
   これですね。『スタータイド・ライジング』はけっこう苦肉の回だったんだけど好きな人が多い。チャンピオン時代から作者の手応えと読者の反応は必ずしも一致しない(もちろん評判いいのは嬉しいです)。 https://t.co/bSRd4NiIUc 
   ちなみに『SF大将』の「DUNE/砂の惑星」はこんな感じです(はいはいまたやってますね、といういつものノリ)。ただいまkindle版が期間限定半額セールみたいですよ。 https://t.co/pcThOA7B60 
   真夜中の打ちきりマンガを偲ぶ時間を終わります。最後に見開きのもう少し綺麗な画像を貼っておきましょう。曲は Enfants Terribles で What is This Thing Called Love です。 
   ★『プリニウス』第79話。宮廷に赴きウェスパシアヌスに謁見したプリニウスは、皇帝の命が短いことを察します。ウェスパシアヌスは彼に海軍提督という大役を引き受けてくれるよう頼みます。 
   これですね。矢喰宮の矢喰岩。伝奇物はどうしても能書きが多くなりがちなのですが、絵で派手に見せるところは敢えてその元になった伝承とかを言葉で説明しない場合もあります。ご指摘の通りです。 https://t.co/US60UAaccc 
   ★「新潮」12月号発売されました。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第79話「リウィウス」。タラコネンシス総督の任を解かれたプリニウスはエウクレスを連れてローマに戻ってきます。二人を待っていたのは化け猫級に長生きのガイアと……。
 https://t.co/58LMDRUJE9 
   これですね。吾妻さんの最初の失踪の頃で、モノ・マガジンに連載されていた4コマの代役を4回分だけやりました。他にも新井素子さんの連載のカットとか幾つか代原がこちらにまわってきました(吾妻さんのピンチヒッターと思ってもらえるのは嬉しいのですが……) https://t.co/hhXIqQbOjV 
   これですね(とり・みき『もう安心。』より「玉」※珍しく電書化されているので入手可) https://t.co/uB6TCB1osu