なぜか「今この画像を上げなさい」という霊界からの声が聞こえた気がしたので上げときます(『吉田さん危機一発』より「J.吉田は二度死ぬ」)
さらに「砂の器」を録画し「砂の小舟」が続けば完璧と思ったが、いまタイトル変わっているのね……
https://t.co/p3CCGNKVeG
横山光輝と手塚治虫がやはり二大サーチライターといってよいのかな。未来描写の象徴のようで(FOXのOPタイトルイメージも加味されていたと思う)とにかく憧れたが上京したころはもう無かった。実際に描いてみるとランダムなかけあわせのバランスがけっこう難しいのです。
https://t.co/WnkF9Idrkg
このへんですね(『ラスト・ブックマン』より) https://t.co/E9PVVjPy6p
ところでたまには技法の話でもしますか。実はデジタル作業にはクリスタもコミスタも使っていません。PhotoShopオンリーで、ペンタブも使っていないので筆圧によるタッチの強弱もなし。『リ・アルティジャーニ』の彩色はすべてマウスによる着彩です。
本当は短編なので反則だけど『羽根の塔』『憑かれた男』をあげてもらうことはなかなかないので。ゼラズニイの短編のような作品を日本の(架空の)少女マンガ家が描いたら、というイメージでした。だからオリジナルなんだけど一種の憑依マンガ。『羽根の塔』の惑星設定は鹿野司さんに相談しました。 https://t.co/l6p3m0sbng