そういうのを描いた記憶はありませんから別の方ではないでしょうか。画像のようなマンガならありますが(『時事ネタ』2003年4月) https://t.co/4OL6oHUQLy
これですね(『キネコミカ』より「スプラッシュ」) https://t.co/joxIWdPhYP
→なお「納豆の光の逆襲の巻」は早川から文庫版が出る際に初収録しそれを定本とした現在の電書版でも読むことができます。さらに文庫&電書用のあとがきマンガではこの件に触れています。
わしじゃ(るんるんカンパニー/秋の夜長の修学旅行!!の巻) https://t.co/MWWQI4hzqG
あれは幕張会場でした。今回は無事に済んでよかったですね(『ダイホンヤ』より) https://t.co/fx7ToztUY7
昔からセリフでは触れない隠れギャグを描くのは好きでした。『プリニウス』でも(双方ともお互いのパートへの細かい指定はしないのですが)医者の家なら入口に「アスクレピオスの杖」を描こうとか屋内には医術を教えたケイローンが祀ってあってもいいだろうとか情報をつけ加えるのが楽しい作業でした。 https://t.co/SHLP1xoXe0