あとこれも(『キネコミカ』より「犬神家の一族」) https://t.co/poZQKuHh7k
これも当時臨時ときどきアシスタントを頼んでいた米田裕さんが描いてくれたのだと記憶します。「お任せでよろしく」といった気がする。 https://t.co/zJ8e2GlBsW
〝撮影現場には漫画家のとり・みき先生も見学に訪れ、その様子を当時「週刊少年チャンピオン」で連載していた「クルクルくりん」で紹介されています」〟
映画「さよならジュピター」40周年(劇場公開・1984年3月17日)小松左京ライブラリ
https://t.co/pL2eeAoUXM
#小松左京 #SakyoKomatsu
イヤミはまだ「ざんす」言葉を使っておらず一人称も「おれ」。オバQは毛が3本になったばかりの頃で正ちゃんはA先生タッチ。この地下の家に憧れました。撮影中の『モスラ対ゴジラ』の特撮解説もあり、本篇にも夢中になったが、こうしたバックステージのほうにより興味がいく子供でした。
「危のおっせぇ~(おすえ〜)」のほうが正しいような気もする https://t.co/weUxuXw19H