会員の一部はやがてその『さよならジュピター』のプリプロにかかわりましたが私は既にマンガ家デビューしており少し離れた場所からその様子を眺めていました(たまに遊びにいってご飯食べたり)。撮影中は一度だけスタジオ見学に行き、そのときの様子は『クルクルくりん』の1エピソードにしました。
全然関係ありませんがとり・みき+ゆうきまさみ「土ワイ2」に登場する把剃尼(パゾリーニ)様
他でも使っていたと思いますが吉田さんでも https://t.co/4Ji478mCj1
まあマンガには出しているわけですが(『プリニウス』10巻68話「パルミュラ」) https://t.co/3ORaImpp7b
『トマソンの罠』①「トマソンの罠」コミック'94春号
トマソンというのは赤瀬川原平さんが提唱したあの路上観察対象物件としての概念名であるトマソンです(単行本のタイトルに使用するにあたっては赤瀬川さんにお伺いをたててご許可をいただきました)。作中には当時筑摩書房の松田哲夫さんも登場→
『人達』あとは「料理人」とか「傷痍軍人」とか色々ありますが、どうぞ古書店で発見して確保してください