★タイトルのピシーナ・ミラビリスはアウグストゥス時代の地下貯水槽で、水抜きの日で中に入っているという設定です。我々が取材で訪れたときは(多くの遺跡がそうなのですが)近所のサンダル履きのおばちゃんみたいな人が管理してて入口のカギを開けてくれました。
https://t.co/8X0EFfq8ze
少年キングでは伊奈たかし(手塚治虫のチーフアシだった福元一義)さんが描いていたがここの作画は「岡本光輝とスーパーグループ」名義(歌番バンドみたいな名前ですが)。アニメスタッフによる作画ということか? 日放映作品の岡本光輝さんは『ビッグX』のアニメにも関わっていたとの資料がある。
『プリニウス』のほうはここですね(第9巻59話「コリントス」) https://t.co/wmB6JBMFuI
「ペクニア・ノン・オレ」(金は臭わない)
ウェスパシアヌスは尿にも税をかけ息子のティトゥスと口論になりますが、そのシーンは最終巻にも出てまいります。
https://t.co/Zj4IDMwbz9
『プリニウス』第8巻より。ネロの妃ポッパエアもアウグストゥス廟に埋葬されました。 https://t.co/5QjcWaz5MF
★78話では古代ローマの経済も少し描いています。ローマとラス・メドゥラス双方に硬貨のシーンが出てきます。
https://t.co/bBuwPCAvRo
この辺ですね(第1巻4話「カティア」より) https://t.co/KvHqlCmYK8
→自分は因果と写実的な描き方しか出来ないのでそっち側のベクトルに注力したが、近藤さんの幻想と現実を自由に往き来する画風には毎回魅了されていた。未読の方がおられたら是非。プリニウスもゲスト出演してますよ(※Ⅲ巻184Pより引用)