『プリニウス』9巻61話 よりネロが自分をかたどってドムス・アウレアに建てた黄金の巨大立像(コロッスス)。失脚後は太陽神像に転用されフラウィウス円形闘技場の脇に建て直されました。そこからその巨大競技場をコロッセオと呼ぶようになったという説も。
これですね。名作にたどり着けてよかったです(しかしこれは「ギャグマンガってやっぱり『シェー』とか『アフリカ象が好き!』みたいな定番一言ギャグが必要なのかなあ……」と迷って無理して描いてた頃でいま見ると生理的に恥ずかしい) https://t.co/adsmdP6Gbg
引用はスコットランド、アードックのローマ軍砦跡。『プリニウス』11巻にはライン川を挟んでゲルマニアと対峙するローマ軍砦が登場します。 https://t.co/jAMgfbVGRz
テスタッチョの丘は『プリニウス』第9巻62話「イルカ」冒頭にも出てまいります。
「5,000万個以上のオリーブオイルアンフォラの残骸から作られた丘」 https://t.co/cdSXW9i3kq
「ネロの忠実な解放奴隷であるクラウディウス・エパフロディトスは、彼が自殺したときに介添えしました」(画像は『プリニウス』第Ⅹ巻より) https://t.co/hW8ZzUSNwN
アンナさんですね。最終巻で出てくるかもしれません。 https://t.co/P4xIKm28VX
もちろんそれを意識して描きました。同じ題材でシリアスな伝奇物も描いてるんですけど、そうするとギャグマンガ家の自分が茶化したくなるのです。((画像は『パシパエーの宴』所収「甕」) https://t.co/hk6VONMe2x