ドラクエ10のキーエンブレムを6つ集めまして
その状態で蒼天のソウラ1巻読むと
「ファンタジー漫画の舞台」だったオーグリード大陸が
「よく知ってる光景」になってしまった
どの景色も見たことがある場所ばかりだ
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No089:狐火のアスキス
・美人、セクシー、超強い。イオという光魔法を対単体魔法に収束するだけでなく、蝶肢楼、狼顎楼、鰐襲楼、鹿角楼と「型」が存在して武術になっているのが面白い。「光堂輪廻 廻天九尾哭鳴楼」の迫力はドラクエ史に残る大呪文かと
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No090:真の太陽(ヴェリタ・ソルレ)
・大迫力の躍動感で棍を振るうゼタ。スライムドーンの「勇機(ブレイブマシン)」のパワーと古代ウルベアの兵器を使うラクシィ
・セレンをはじめとした戦士団。お気に入りはドワ男のハじメ
・強者が多い世界観、超好き
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No092:500年前の太陰の一族(グルヤーン・イル・イシュ)
・母犬としての魅力、合気の達人としての魅力を併せ持つセリカ
・義の剣士キャット・ギャレリオ
・そして原作モンスター達も活き活きと「人物、兵、民」として生きた描かれ方されてるのが本当好き
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No093:オリジナルボスモンスター達
・デスカルゴンに限らず、全員。全員、本家に逆輸入してくれ!って思ってる
・ドラクエのボスといえば「超巨大」であってほしいんですよ。その欲求を満たしたボスが多くて嬉しい
・他のボス達もみんな好き。センス良すぎ
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No094:ヒューザ、ソーミャ、キャット・リベリオ、ミャルジ
・ヒューザやリベリオのアクションもすごい良いんだけど、ヒューザが逃げる事を選択した所からのソーミャの流れがすごい良くて…
・ただ、今DQXやってるけどリベリオすげえ悪党でビックリしてる所
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No095:DQ10のモブキャラ達
・原作DQ10のほんとチョイ役の人でも、wikiに個別ページが無いようなキャラでも、その立場の人としてセリフを話して、キャラがついてて
・今、正にDQ10やってて、その世界をベースに漫画にしてて超すごいなって心底思ってる
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No096:100人の突入部隊
・それぞれの事情で旅に出て色々な思惑で参戦した様々な分野を極めた猛者達
・「剣と魔法の世界なのに主人公達しか達人がいない世界」なんてつまんねえと思ってるんすよ
・様々な武器と戦法を駆使する冒険者達の活躍が観れて嬉しい
性犯罪で既刊の電子版買えなくなってしまったアクタージュの話題を
一才の修正無しでそのまま載せたの
担当のスズキVジャンプ副編集長がWJに疎くてアクタージュの事知らなかったから修正する事を思いつきもしなかった説あるよね
冥竜王ヴェルザーとの戦闘シーン見返したけど
ガッツリと地上だったわ
空が明るいし
つまり勇者アバンと獄炎の魔王の舞台裏で正に地上に上がってきた所を叩いたのか・・・
これ絶対Vジャンプ連載中の話に差し込まれるエピソードになるわ
#ダイの大冒険
ミストバーンのセリフ
大胆に重要なキーワード強調して演出強化してるな
アニメのアレンジはどれも原作より良くなってると感じる