11/25(土)でカラオケピロスは28年目に突入します。今の時代にカラオケの個店として、新札幌駅前で27年も営業させていただけるのは、全て地元や遠方からご来店くださるお客様、いつも支えてくださる取引先の皆様、そして従業員のおかげです。去年は公式アカウントが凍結したので、今年は気を付けます。
久しぶりにビックリして
感動する出来事がありました。
能田達規先生@tatsukino
「あつあつ!スタグル旅」
MatchDay10:vs.札幌
https://t.co/O8BHsP3R85
僕もさっき知ったばかりですが
ぜひ皆様も読んでみてください。
#コンサドーレ #札幌 #北海道
#ピロザンギ #ザンギ #スタグル
1月25日
松本零士先生の誕生日で
石ノ森章太郎先生の誕生日。
999も009も大好きだったな。
世界がコロナで不穏な時代でも
今も宇宙や英雄に想いを馳せる。
普通どう考えても、今日は新札幌ピロザンギの閉店に寄せられた皆様の気持ちを受け止めて粛々と過ごすべきなのに、私が大切な店舗の閉店後にやったことは、赤いきつねの例の件に、よく解らない屁理屈で感想を述べることと、ピロ助とキン肉マンの雑コラを作ることでした。本当にありがとうございました。
タイムリープ19XX
▶︎「スパルタンX(FC)」
1984年。ジャッキー・チェンの映画を題材にしたという触れ込みだが、内容はブルース・リーの「死亡遊戯」。それでも当時のキッズ達は夢中になって「アトトトトー」と敵を蹴り倒していた。漫画ファミコンロッキーによるとラスボスはシルビア。
#ボスラジ
ゆにおん食堂のだんさんが北海道に来て、大量の治一郎を差し入れてくださった。同じ日、立川こしら師匠はピロザンギカレーの動画を上げてくださった。オチケンさんは過去最高動員数のピロス寄席を開催。お祭りのような派手な仕事があると、自分で精一杯になる。顔を上げると、沢山の人の優しさがある。
全然どうでもいい話なんですけど、昨日キャプテンがピロザンギカーに乗ってるときに描いていた「阿修羅面・涙」のピロザンギカップなんですが、あれ絵はアシュラマンなんですけど、台詞はラーメンマンの「ほこりたいんだよォ〜っ」をオマージュしてるんです。いやまぁ全然どうでもいい話なんですけど。
タイムリープ19XX
▶︎「イレブン」
1985年。サッカー漫画。掲載誌の月刊少年ジャンプでは同時期に「かっとび一斗」という派手めのサッカー漫画も連載していたが、コチラは無名の主人公が努力で成長していく正統派として人気を博した。現在の無回転シュートに通ずる「ブレ球」が登場する。
#ボスラジ