切ない話なんだけど、「甘い金時豆」というとどうしてもこの人が思い浮かぶ>RT
https://t.co/aAySo1gnzy
#意外にこれ知られてないんですけど
ジャイアント馬場が大洋ホエールズ宿舎の風呂場ですべって大怪我をしたのは、実は右腕ではなくグラブを持つ左腕
『地下帝国ヨミ』篇で、瀕死の重傷を負ったピュンマの全身を銀色の鱗に再改造したギルモア博士が「黒より銀色のほうがいいと思って……」と言い訳したときは、さすがにフランソワーズに怒られてたし、読んだオレも子供心に「このおっさん頭おかしい」と思ったものだった。
『サイボーグ009』がアフリカの社会問題を扱い始めたのはもっと早く、1964年には奴隷として人身売買されていた(さすがにこの描写はアナクロだった)ピュンマが、1966年の『地下帝国ヨミ』篇では密猟取締官という自然保護活動に携わる人になっていたんだよ。 https://t.co/nvLv5oBaBW
『プロレススーパースター列伝』タイガーマスク篇で記者がタイガーの正体を詮索するこのあたり、こんな会話が現実に存在したわけはないんだけど、なんか一周していかにも佐山さんが言いそうなセリフに見えてきたんだよね。佐山さんの声ですごい脳内再生される。
魔神像の中枢にある3つの脳を滅ぼしても黒い幽霊が滅びることはない、という話なのである。 https://t.co/pV9oq5qDqu
よく見かける、『ラブひな』と『クズの本懐』を対比させて「理想と現実」みたいに言う人がいるけど、どっちも現実じゃないですよしっかりしてください、と言いたくなるやね。
『クズの本懐』のこのキャラ(名前は忘れた)も、目上の人に叶わぬ好意を抱いていて、そんな自分への嫌悪感もあってこういう刺々しい言葉遣いをしてるんだけど、とにかく女キャラへの解像度を意地でも上げたくない人たちって多いよな。