オッゴの学徒動員、末期戦のヤケクソで本当にどうかと思うけど袖付き組の若さを見るとまだナンボかマシに思えてくる認知のバグ。
タマキ・エトール准尉、この若さで腕利きなの何歳から戦場に出てるんだ、この子。
袖付きの機付長、シュツルム・ガルスのパイロットとメカニックの関係性が、こう、良い……(語彙の空中分解)
ラスト・サン、袖付きの機付長を読んでから再読するとネオ・ジオン側の人のバックボーンがわかるようになってそれぞれのストーリー補完が本当に良く出来てると感嘆するんだけど、ビランチャ中尉以外全員死んどるやないかい!!
解像度が上がったところで生前の姿が偲ばれる、隙を生じぬ二段構え。
EWACジェガンもロクな武装積んでないけど、いうてベースはジェガンなので……というところの違いがドラッツェの悲しさか。
袖付きドラッツェ、出て来たと思ったら即退場したけど、これもうドラッツェなんて乗ってる方が悪いやろ。
ジオン残党のテロから世界の平和を守るべくティターンズの理念と正義を信じ命がけで開発に貢献してきたモビルスーツたちが、ティターンズ自身の手によってジオン残党や武装勢力に横流しされたり理念なき賊に使われてる未来、エリアルド・ハンターくんの尊厳踏みにじりタップダンスで本当にかわいそう。