あなたの作品が1冊から作れる!みたいな広告がでてくるので気になってるのですが、「キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ」を1冊にまとめようかな、と思ってみたり。ちょっとの描き下ろしや、元ネタの史跡や史料などのコラムとか入れたりして70ページくらい?
もし作ったらほしいって人…いますかね?
『イラストで見る中国明朝の服飾と生活』も先日読了。
これまで明朝服飾本は絵を見るのみ、もしくは見出しや単語を拾う程度でしたが、やはり解説やストーリーを全部読めると解像度が激増ししますね。
しかし、服飾紹介本でストーリー仕様なのは意外だった。海外はこういうタイプが主流なのかな?
今日は #ゴーヤーの日。
ゴーヤの日じゃなくてゴーヤーの日。
ゴーヤーの過去記事何があるかなと思ってブログ検索してみたら、最初に出てきたのがこれだった。
キラキラ琉球史⭐︎ゆんたくマンガ 尚徳編。
▼https://t.co/p7mkBXYhQ1
(承前)
Valentine’s Day❤️
琉球史でラブなやつはこれくらいかな?(「キラキラ琉球史⭐︎ゆんたくマンガ」より)
色々あるけど、私は阿麻和利と百十は仲良しであってほしい派♡
みなさんは琉球史で推しカップルっていますか?(思わず描きたくなったら描いちゃうかも?)
→
瓦葺きではない、板葺(柿葺)だった頃の首里城の歴史も知ってもらえるし、それはまた玉陵や園比屋武御嶽石門とも関連づけて教育や歴史観光にも使える。
まさに今だけの、一生に一度見られるか否かレベルの、リアル首里城の姿なんだ…!!→
画像は「首里城復興STORY」より(作画/和々)
キラキラ琉球史☆ゆんたくマンガ
【SEASON3/阿麻和利編(7)】「後退」
前回の続き。
※シリーズ初見の方は、固定ツイートもご覧ください。
キラキラ琉球史☆ゆんたくマンガ
【SEASON3/阿麻和利編(18)】「海中道路」
続く。
次回で阿麻和利編は終了です。
キリがいいので今年中にアップします。
※シリーズ初見の方は、固定ツイートもご覧ください。
#城熱中城 の「中城城跡の逸品展」。
導入&鑑賞ガイド的なマンガを描かせていただきました!マンガは3箇所にあって、画像はその1ページ目です。
それからコラボ武将印で描いた護佐丸が等身大パネルに!当時の成人男性の平均身長の大きさなので、一緒に写真を撮ると楽しいかも!?
キラキラ琉球史☆ゆんたくマンガ
【SEASON3/阿麻和利編(9)】「好き、嫌い、強い、弱い」
7コママンガ。
お酒好きだけどめっぽう弱い阿麻和利くん。
※シリーズ初見の方は、固定ツイートもご覧ください。