整理という名の熟読81
ファイナルファンタジー
世にも珍しい初代FFのコミカライズ。絵師さんは海明寺裕先生
大筋は原作に忠実であり、ガーランドの時空輪廻の描写も明快。そしてとにかく動きの描写が素晴らしい😃
主人公は元気な宿屋の娘です😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ファイナルファンタジー
追記で、80年代のこと
本誌の内容はタイトルの通り、80年代のトピックが中心🙂
身近な家庭用PC、理不尽なシステム(笑)、光学メディアを使用した業務用ゲームなど、その時代の子供を狙い撃つ要素が多数。
当時はゲーム技術革命期。夢がありました😃✨
#レトロコンシューマー愛好会
#MSX
#タイムギャル
整理という名の熟読130
ソーサリアン 氷の洞窟
超有名RPGのコミカライズ第9弾
絵師さんは河本ひろし先生😃
大胆なアレンジが好評(笑)の本シリーズですが、今回は何と魔術士が主人公❗️
スリットの入ったローブを着ている事が原作への最大のリスペクトか😇
#レトロコンシューマー愛好会
#ソーサリアン
整理という名の熟読77
イース 太陽の仮面
スーファミで発売された「MASK OF THE SUN」のコミカライズ
絵師さんは奥田ひとし先生😃
全1巻ですがページ数も多く、きっちり描き切られています
よく話題にあがるリリアの無謀な行動力(密航等)を描いたシーンもあり🤣
#レトロコンシューマー愛好会
#イース
整理という名の熟読137
闘神伝 アミューズメントアンソロジー
タムソフト製格闘ゲームのアンソロジー。闘神伝に絞ったアンソロは珍しいが、元々キャラ立ちしたタイトルだけに漫画との相性は抜群❗️
ことぶきつかさ先生、大張正己先生がイラスト寄稿されてます😆
#レトロコンシューマー愛好会
#闘神伝
整理という名の熟読150
ドラゴンスピリットの本
「何で手放してしまったんだ」と何度もツイートしてきた本
ついに買い戻してしまいました😇
アリーシャがどれだけ臣民に慕われているか、手に取るように分かる珠玉の一冊✨
おお、何ともったいない😭
#レトロコンシューマー愛好会
#ドラゴンスピリット
整理という名の熟読107
ウィザードリィ ギルの迷宮
リルガミン王国の姫将軍と、ホウライ国の侍大将の、奇異な迷宮での冒険を描くオリジナルコミック。絵師さんは石垣環先生😃
本来敵同士である2人の心情変化やオリジナルの剣技が魅力‼️
追記します〜🙇🏻♂️
#レトロコンシューマー愛好会
#ウィザードリィ
整理という名の熟読63
198Xメモリーズ
1980年代のゲーム事情にスポットを当てたコメディ作品。中学生達が少ないこずかいと潤沢な時間を携えて、あの手この手でゲームを楽しもうと暗躍(笑)
内容にやや偏りがありますが、ネットのない時代の「足で勝負」感を描いた快作😃
#レトロコンシューマー愛好会
追記で、春麗のこと
あまりにも有名すぎる格ゲー界のヒロイン
数々の絵師さんにより描かれてきた彼女ですが、中平先生の春麗はその技のキレから"鮮やか"と言えるのでは😃
特に残像モーションが素晴らしい。こんなカッコイイ千裂脚、見たことない❗️想像を超えてる😆
#レトロコンシューマー愛好会
#春麗
整理という名の熟読75
ゲームギャグ 1Pコミック SNK編
アンソロジーの急成期に発売された、SNKタイトル限定コミック。
当時の世相(笑)を反映してか、収録タイトルのほとんどが格闘ゲーム(当たり前か😅)
いつの日か、怒号層圏とかASOなども是非お願いしたいのです😭
#レトロコンシューマー愛好会
#SNK
整理という名の熟読104
ソーサリアン 天の神々たち
同名RPGをコミック化。絵師さんは真鍋譲治画伯😃
大筋の「盗まれた神の腕輪の奪還」以外は、シリーズ恒例のオリジナル展開(笑)
ちなみにゲームでは腕輪を取り返すと神様から(たったの)200Gも貰えます🤣
#レトロコンシューマー愛好会
#ソーサリアン
整理という名の熟読111
さくらがんばる!
ストZEROの春日野さくらの活躍をコミカライズ。絵師さんは中平正彦先生😃✨
劇中では、未熟ながらも気を練り込んで放つ波動拳が魅力。
余談ですが彼女、ワンダーモモのファンだそうです(笑)
さくらがんばれ‼️
#レトロコンシューマー愛好会
#ストZERO
#さくら