#夏の歴史創作大博覧会
戦国時代や幕末の鹿児島を舞台に漫画やイラストを描いてます。
ザビエルのマンガも遅筆ながら。
来月は『かごしま維新伝心』が発刊予定です。ご興味ある方は、メールか電話でも予約できます。予約特価と伝えると安くなります。
義久からの手紙。不器用ながらも樺山さんを気遣う優しさが伝わる感じがした。樺山夫婦(樺山善久と御隅)って、おしどり夫婦なイメージ。
【修正版】以前、桐野先生とミカゲ様よりお教え頂いた事から伊勢貞昌の人となりを漫画にしました。幕府から江戸の長期滞在のため、米五百俵毎年貰ったり、秀忠から能を誘われたり、家光から鷹狩で取った鳥を貰ったり、社交性かなり高い人ですね。薩摩の人の中ではイレギュラー?
再度アップ。戦国DQNトリオ(伊達政宗、細川忠興、島津忠恒)with立花宗茂。妄想漫画です。伊達政宗の話聞いて側室沢山もうけたりとかしてたらと。あと、早世した正室を、いつまでも引きずってる2人がかきたかった。
多宝寺の樺山久高さんのお墓へ行ってきました。「久高さんが主人公の小説が文庫本になりますよ」って伝えたところです。帰って天地に燦たりを読み直しました。