おじさんっぽい動物たちを描くのが楽しかったです。マンガはClip Studio Paint EXで描いています。 #炎風煙空飛のコウカ
先月この作品をGraphic Shakespeare Competitionという海外の8pマンガ大会に出品しました。特別賞をもらえたようです。よかったー。色々実験しました。
『うんこ漢字ドリル』シリーズでおなじみのうんこ先生のミニゲームのオープニングコミックを書きました~(「バッティング」というゲーム)。楽しく九九の勉強ができます。無料です!かけ算を勉強中の人は遊んでみてね! https://t.co/8BhkLvszWR
株式会社ガンバリオン様を取材してマンガを描かせていただきました。ゲーム業界への就職をお考えの方はご覧ください。
美術大学・専門学校の学生以外にもチャンスはあるそうです! https://t.co/HfjYLmxblv
4月29日に単行本が出ます
https://t.co/k0KpScqGl1 …
将棋連盟会長の佐藤康光九段を監修にお迎えした将棋マンガです。「畳の部屋に自動車で乗りこんでくる天才」「冷血無比の将棋サイボーグ」などマンガ的な演出をふんだんに盛り込みつつ、成長をテーマに子供たちが大人になっていく姿を描きました
最新話が更新されました!一部のコマの背景はTwinmotionというソフトで制作しています。Epic Games社のUnrealEngine4のシステムを使ったソフトで、緯度経度と季節・時間を入力して太陽の角度を設定したりできます。風を吹かせて植物の揺れのシミュレーションをできたりします。
超面白い!#Twinmotion https://t.co/SXcNb3vtfR
マンガではキャラクターを引き立たせるために、色々な工夫をしています。このコマで使っているのは、背景とキャラに明度差(色の明るさの違い)を付けることでキャラクターを見やすくする「明度対比」という技法。
#マンガエフェクト
#炎風煙空飛のコウカ