店主が美味しんぼを呼んでパリパリキャベツの提供を止めたのかもしれませんね。 https://t.co/9lh52VePPy
定額制夫のこづかい万歳に出てたザッキーが美味しそうでいろいろ探したんですが大阪じゃ売ってないのかしら。我慢できず通販で買ったので仕方ないけどこの倍以上の値段が・・・。思ったより小さかったけど美味しかったです。
美味しんぼでもアルカリ性食品が体に良いと富井副部長が食べまくって栄養失調になってましたね。 https://t.co/m3zQPg6JEz
ザ・シェフでも息子の婚約者が気に入らないからマナーにケチつけて陥れようとする親が出てきますが後で味沢匠シェフが「彼女(婚約者)だけがソースをきれいに平らげてくれたがそれが正式のテーブルマナーだ」と言ってました。マナーが相手を気遣う目的ではなく手段になってる人が多いですよね。 https://t.co/w1we5X8OrK
美味しい食事で満足できる段階をとっくに過ぎた上流階層になったらそういうのを求める段階になるのかもしれませんね。 https://t.co/7t5cx8EJWx
課長バカ一代だと生まれ変わりどころか将来の夢としてフェラーリですからね。 https://t.co/qwpmloJqPs
手塚治虫「火の鳥」で長男の重盛だけが頼りだったのに先に死んでしまって平清盛が嘆いてるシーンは子ども心に響きましたね。 https://t.co/C34TWrlePI
「広島の原爆資料館に一度も行っていない者は『非国民』だ!」とか言うけど金銭的事情で行けない人も多いでしょうに。私はたまたま広島出張の機会があったから行けましたけど。
美味しんぼでも栗田さんが「太っちゃうから女性にとっては困りものだわ」と言ったけど山岡からメリットを教わって嬉しそうに食べてましたね。 https://t.co/cIvEdRzFXI
>人間国宝・陶山陶人の茶碗を、料亭の仲居が割ってしまった程度
あれは「死んでお詫びいたします」「いえ私が命にかえてまして」と人命が掛かってるので中居正広・フジテレビ問題より深刻ですね・・・。 https://t.co/H4M0GwVooC
美味しんぼでウィスキーを指三本分が飲み過ぎって怒られてましたが子どもだったのでそれが多いのか少ないのか分からなかったですね。 https://t.co/9oHDYwsylp
氷河期世代が老人になる頃はマジで藤子・F・不二雄「定年退食」みたいな世の中になってそうで怖いですね。 https://t.co/RmYdIc2ALN