孟嘗君の食客達は一芸に秀でて必ず役に立つ日が来ると飯を食わせてもらっていました。そして実際に必要な服を盗み出したり鶏の鳴き真似をして門を開かせたり役に立ちました。一方で日本学術会議はALPS処理水が汚染水と中傷されてる時に肝心な科学的見地からの声明を一切出さず役立たずでした。 https://t.co/zUp2CEcFe3
(参考)先ほどの美味しんぼ画像探してたら真っ先に出てきたコラ画像 https://t.co/H9tZtXSbRJ
>「なってみてしんどい」石破首相、ぼやき連発
「あべしね」とか安倍晋三首相がボロカス殴られてるのを目の前で見て来たでしょうに今更何を言ってるんですかね。総理大臣なんて大昔からそんなポジションでしょ。 https://t.co/Cax9YcaL92
海原雄山は論理的に説明されたら自分の過ちを認めて反省するのでフェミニストと一緒にするのは失礼です。 https://t.co/7oS1fRVppv
元ツイの「生理の女は情緒不安定だって言うけど(略)安定した精神を保てるわけなくない?」で思い出したザ・シェフの話。女性ソムリエが選んだワインを味沢匠さんが突如チェンジ。選択は正解だが管理が悪く異臭を出していたのに生理だから女性が気づけなかった。でもちゃんと顔を立てる味沢さん素敵 https://t.co/q9ej6Q9t07
「鯨は頭が良いから殺すな」と同じで欧米人こういうの好きですよね。 https://t.co/VsvBwou7Yp
イスラムのハラール給食に対応するならユダヤ教徒は対応しなくていいのかとか際限なくなりそうですよね。 https://t.co/YphySTxkSa
ポリコレアフロ「子供はバカじゃないです」
にごりりの校長「生徒が間違えないなら教師など要りません。本人のことを真剣に考えるからこそ反対しなければならないこともあります」
オランダ「ホラント呼びは許さんが日本だけはオランダ呼びでいいぞ」
アメリカ「チャイナ」
フランス「シーヌ」
ドイツ「ヒーナ」
中国「お前らはそれで良いけど日本だけはシナって呼ぶなよ」
歴史背景がいろいろありますからね。 https://t.co/F04GqLXWTg
グルメ漫画で料亭の親方が「女は叩けないので雇わない。男女で職業に向き不向きがある」と話をしたら落語の師匠が「私は女の弟子を取ったが叩いている。それこそ差別しないってことだ」と答えてて非常にジェンダー平等で良いなと思いました。 https://t.co/SDVVqgCVpr