ふつうの軽音部53話
陰謀渦巻く軽音部
鶴先輩も怖いし亀屋姉さんも怖いが、やはり厘ちゃんが一番怖いな。目がイッてるがな。
頼もしいっちゃ頼もしいが。
#ふつうの軽音部
龍と苺223話
AI戦開始。
開発メーカーも見届けることもなく帰るし、周囲が完全に「勝てるわけがない」って空気なの、100年前と同じではある。
何をどう準備してきたんだろうか、空白の60年間が気になる。
デザインが昭和のブリキのオモチャかムサシ。時代が一周回って逆に新しいのか。
外出キャンセル界隈とか風呂キャンセル界隈とか、色んな界隈言われてて、そのうち生存キャンセル界隈とか不穏なワードが出てきそうで怖い。
カグラバチ64話
部下と上司に恵まれず抑圧された中間管理職の悲哀を感じるよ久々李さん。
熟して斬りたい、とか思ってんだろな。ハンターで言うところのヒソカみたいな。
斬欲ていうか、育成欲求な気もする。良い師匠になりそうな予感。
#wj8
アニメサカモトデイズ2話を改めて見てて思ったけど、カップヌードルのオマージュ商品が、カップラーメンとキャットヌードルの2種類ある世界線なのか、アニメ化した際に統一されるのか気になる。
#SAKAMOTODAYS
龍と苺224話
ロボである必要があるのかとは思っていたけど、そういうルールらしい。
駒が指せて正座ができることとか、そこは拘るんだ将棋連盟。
なにより、スタンドアローンで機能しないといけないというのは結構な制限かもしれない。
端々にAIとしての矜持が感じられるなムサシ。
#龍と苺
ふつうの軽音部54話
鶴先輩、歪んでるなあ。思考回路が羂索じゃないか。
おまいうだけど厘ちゃんが動くのは頼もしい。
策の弄し方がミルクボーイかw
#ふつうの軽音部
龍と苺225話
AI相手に接戦を続け、余裕ぶっこいてた専務が血相変えて飛んでくるし。
何よりムサシの「チッ」て、「勝ちたい」欲求が生まれてるのではないかと。シンギュラリティが起こりつつあるようにも見えるなあ。
それともただの「人間ならこうする」というトレースでしかないのか。
#龍と苺
「古見さんは、コミュ症です」最終回
年代飛ぶかと思ったけど、普通に卒業式で終わったなあ。まあ、登場人物多過ぎて、その後を紹介してたら3話くらいかかるか。
良い終わり方だった。「申し訳ないな」の古見さん可愛い。
最後の問題、ちょっと悩んだけど解けた。
#古見さんはコミュ症です