龍と苺第149話
「人によって本気のハードルは違う」という部長の言葉は響いた。
本気のハードルをとことん上げられる人のことを、人は天才と呼ぶのかもしれない。
素人相手とはいえ、20人以上と同時対局してみせる苺の脳内はどうなってるのやら、凡人には想像もつかん。
#龍と苺
チェンソーマン第139話
言われて見返してみたけど、たしかにいるねえ。右から2人目。ご丁寧に服装まで同じだわ。
3コマでやられたから全然覚えてなかった。
それでも「なかなか強い奴」と自分で言えるメンタルすげー
#チェンソーマン
龍と苺169話
こんな短期間で山野辺竜王と完全に地力で競えるレベルになってるの、覚醒し過ぎ。
プロ棋士の厳しい世界を引き合いに、苺がいかに化物レベルかを説明されるも、以前のように泥臭くあれこれやってた方が説得力あって面白かったなあ。
#龍と苺
ジャンプGIGAでブラクロの続きが載ってた。
「仲魔」のネーミングセンスを笑われるが、女神転生シリーズは名作だと思う。
まあシリーズ始まったのが30年以上前だし、と思ったら最新作でも使ってるんだねえ、仲魔
#ブラッククローバー
#女神転生
アニメフリーレン第18話
「空が半分しか見えなった」が、連載で読んだときに意味を理解してなかった。アニメで強調されて気付くw
新キャラが続々登場する今回に紛れて、後々活躍するおじさんキャラ達も割と早くから登場していたことに、これまたアニメで気付く。
#葬送のフリーレン
アニメフリーレン第19話
アニメだとアクションが迫力増すなあ。
とくにシュティレの音速飛行(そこかい)
デンケンさんの老獪さも見せつける回。
魔法の名前と効果、原作での分かりやすい表現をアニメでどうするんだろうと思ってたら、そこはもう割り切って名前だけで通すみたい。
#葬送のフリーレン
龍と苺184話
正体が苺の子孫という線も消え、結局いまだに真相が見えず。
幽霊化して子孫に憑依してるパターンを想像してたんだけど、違うのか。
理由はさておき、目的は倒したい奴がいるかららしい。でも今のタイトル棋士ではない様子だし、一体誰よ。
因縁の相手といえば山野辺だけど。
#龍と苺
公式エルデン漫画第45話
おちゃらけながらも、ゲーム内だけでは理解し難いストーリーの核心に迫る回。
カーリアの城館まで来て、ラニ様久々に登場したところでしばらく休載。
休載理由が「エルデンリングのDLCをプレイするため」っての、素直だしリアルだなw
#エルデンリング
ふつうの軽音部
とりあえずコミックス2巻読了。
ドキュメンタリーと言ったけど、サスペンスだったw
策士で手段を選ばぬ厘ちゃんこえー。
味方だから頼もしいが、敵方だと読者にめっちゃ嫌われるタイプだこれ。