ネット時代に犯罪行為をしたらどうなるかという世相を反映した話だったせいか9位獲得! https://t.co/YSieSCqsQE
『THE MOMOTAROH』のもんがーが酷い目にあわされるシーンが大好きでいまだに爆笑してしまうんだけど私の中にある封印した嗜虐心とか残虐性が喜んでいるのであろうか?とにかくテンポと勢いが神がかってる。 https://t.co/Kw4LNhi0Wr
幕末の社会不安時には「ええじゃないか」が流行り
第二次世界大戦前夜の社会不安時には「東京音頭」
令和の社会不安時には「もんがーダンス」!
が流行るといいなあ https://t.co/2RDrX9MEcW
他者や世の中に対する関心の無さが招いたのが今日の社会って気がする。だから個人的には世の中に対して文句を言ってる人の方が好感が持てる。
『風雲児たち』の登場人物たちは世の中に警鐘を鳴らし続けてうざがられて処刑されたりした人が多いのが悲しい。 https://t.co/4nXRExb2XQ
約30年前に発表されたもんがーが私の心を癒やす。理由がわからないがとにかくもんがーを見てると楽しい気分になれる。薬物に頼らずアッパーな気分になれるんだからやはり漫画というものは凄いんだ! https://t.co/ySN0LfaoDH
世の中辛く暗い話題ばかり。漫画制作の仕事もAIに奪われるというが『THE MOMOTAROH』のこの展開がAIに作れる筈がない。ノリノリで踊ってたもんがーが自爆するシーンは何回読んでも笑ってしまう。 https://t.co/hY3qD1vhza
スポーツ推進委員のブロック長が区の草刈り(道普請)とスポーツイベントが重なって副区長だからそっちも休めないしと頭を抱えていた。私も重なるので草刈りは母に出てもらうが地方では人材が枯渇している。 https://t.co/5Z4mEHP2XF
今月の『田舎ぐらしの若美さん』は作者が農繁期に入った為お休みさせていただきます。楽しみにしてくださった皆様、ごめんなさい🙇 https://t.co/WZFK49ie2J
私は「実力があるのにそれを隠し控え目な態度を取る」時の方が脳に快楽物質が出ますが、実力が無いとわかった時はこうなります。 https://t.co/JmGe2bHJm6