こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昔の原稿 時間がなさ過ぎてトーンが張れなかったもの 今だととても出せないなあ(;・∀・) 一人で全部やるってのは限界があった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
昭和63年の絵が出てきた(;・∀・) そして平成にコミック鉄人に掲載した漫画から あともっと最近に書き起こしたものです。 描くものが全然変わってないともいえる(^^;)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
確かにサービスシーンを入れがちかも(^^;)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
愉快な佐賀弁漫画 (;・∀・) 厳密には鹿島市なまりか(^^;)
釣りよかでしょう でしゃべってるあれですな。 佐賀弁でも異質?らしい? 知らんけど
大浦あたりだとさらに変化を感じるねえ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
30年以上前の絵はこれだなあ(^^;) 投稿作からデビュー作まで 稚拙な部分はあるけど大事な作品。 コメディ寄りだったのにいきなり戦記物風になって面食らわせてしまった すまなかった(^^;)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか
あ、これも30年前か。 これは少年キャプテン10月号だった。 アナログのカラーは苦手だったんでカラーの絵は全然なかったな(^^;) アシスタントも使えない状況でよく描いたなあ・・・
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小学校の帰り道拾ったサンデーだかに載ってたのがこの話だった。ボロボロになってて他のページは読めなかったがこのシーンのセリフだけはずっと覚えてる。 本屋なんてない村で自由に漫画を読めるようになるのは中学に上がってからだった。多分学年誌以外の漫画はこれが初めてだな。