「私を喰べたいひとでなし5」。
「君の四肢をもいでどこかで飼い殺しなんて、私もできればしたくないので」
という人外ゆえに本当に実行できる事を、人外らしからぬ感情に乗せて言うのが最高。
春紫苑(@shi0n_krbn )さんの「エンドロヲルのつづきから」読了。アンドロイドのアリスがゲームでしか知らなかった「死」を知り、天国でゲーム部の再会を願うまでに成長していく話。
直球のテーマの扱いが本当にうまいです。
タケマル(@takemaru80 )さんの「Summer Summer Summer」読了。2022年に終末のイゼッタ本を読めるだけでも嬉しいのに、「いたいのとんでいけ!」とか、木箱の中での姫様とイゼッタのイチャイチャとか眼福でした。主従百合って、本当にいいものです。
「震災の時は大変だった」と自分の子どもと語らいながら見るのが、「すずめの戸締まり」だったのかもしれません。
「艦娘たちの征途4プレビュー版」の薄い本をだします。というよりコピー本なので、今から作ります。表紙はむへどるり(@muhedoruri )さんです。
コミケ1日目(金)西え33a「出雲艦船技研」にて、千束と見た映画の中のような夢だと気がついた井ノ上たきなが、千束の願望を叶えようと駆け回る「リコリコ・ドリーマー」(https://t.co/OLnKf4SXxY )と、「艦娘たちの4プレビュー版」を頒布します。
PND(@17_pond_flag )さんの「Choose life,choose her」読了。序盤の二人で映画見てるちさたきの距離感からして最の高で、二人で撮ったポルノビデオ見ながらいたす時間軸差プレイのようなシーンも良かったです。
にいな涼(@ninaryo )さんの「お願いよ、花婿さん。」読了。何事もお母さんのスレッタにカチンときたミオリネからの二人の暴走、最後のミオリネからの歩みより。こういうスレミオが見たかったんです。
松田重工(@matsudaHI )先生の「零式水偵物語8」読了。今回も大発が大活躍。日本で一番大発を描かれているんじゃないでしょうか。末期戦がきわまる中、次巻以降での水偵と魚雷艇の再戦も楽しみです。
match先生の「ハートのおくりもの」。宗教上の理由で人工心臓を移植できない想い人のために、自分の心臓を差し出す強すぎる百合で、情緒が決壊してしまいます。
「限界OLさんは悪役令嬢さまに仕えたい」。ゲームでの主人公ダイアナ、召喚されたOLナトリに絆されてるとはいえ、王子に躊躇なくナイフを向けるあたり戦闘民族。主人公たるもの脳筋の方がいいのかもですが、登場人物の1人になると狂犬になりそうで…うん、もっとやりましょう。
「魔法少女にあこがれて」。魔法少女推しなのに、悪の幹部になってしまって、さあ大変。…という話が、魔法少女が痛めつけられながら這い上がるのが至上という、ヤバい女になっていくのが良い。当然、悪堕ちという解釈違いは許さない。