広告で流れてきた「リサの食べられない食卓」。
吸血鬼が美味しい血を飲めるよう子供を拾って育てる話…に、料理漫画にSF風味と擬似家族のエッセンスを加えて、味が喧嘩せず調和した、良い漫画ですなあ。
悠久の時を生きる人外らしい気まぐれと優しさもイイ。
PND(@17_pond_flag )さんの「Choose life,choose her」読了。序盤の二人で映画見てるちさたきの距離感からして最の高で、二人で撮ったポルノビデオ見ながらいたす時間軸差プレイのようなシーンも良かったです。
コミケ1日目(金)西え33a「出雲艦船技研」にて、千束と見た映画の中のような夢だと気がついた井ノ上たきなが、千束の願望を叶えようと駆け回る「リコリコ・ドリーマー」(https://t.co/OLnKf4SXxY )と、「艦娘たちの4プレビュー版」を頒布します。
アイうたのシオンを見た上で「となりのロボット」再読。自分の開発者が亡くなった時にとった特別な行動が、記録の抜き出し整理という、機械のようで人間らしいのが、シオンの記憶の仕方と被りますなあ。
今日もぐったり来たので、脆弱性そのものの絵柄でひどい漫画を読むくらいしかできない。こういうキレのある目、本当に好きなので。酷さについては、もう。
最新12話が面白くて、「おかえり、パパ1」を。これは母娘百合だ。なぜなら、私がそう判断したからだ。
…描き下ろしと、所々の阿吽の呼吸見ると、母娘の巣に男が絡め取られたようにしか見えません。
一巻が無料だった「図書館の大魔術師1」。書が人を作っていくという本への熱い思いと、精緻な作画。主人公が主人公となっていく物語といい、めちゃくちゃに面白いじゃないですか。