「ケンペーくん」よりチハの主砲弾が暴走族の車を3両串刺しにするシーン。漫画でここまでかっこいいチハの雄姿があっただろうか?
飯島版新旭日に登場する自由ドイツ軍の装甲艦E・S・ブローフェルド。見直してみると船体後部に艦対空ミサイルとイルミネーターを増設してる。
個人的に好きな架空艦なので誰かプラモデルで改造して製作して! https://t.co/HYF1toS7U7
一方、白軍(白衛軍)の司令官たちはものすごい悪人面。白軍側について戦ったフィンランドが悪く描かれてる漫画は普通ないと思う。スオムスや継続学園も真っ青である。
この漫画、左翼が強かったころに書かれてるだけあってロシア革命がやたらと美化されてる。レーニンやトロツキーはありえないほどのイケメン、いいひと。
架空の日本軍が存続した世界の軍装で一番好きなのは「平成イリュージョン」。太平洋戦争を回避して鎖国した日本の平成が舞台で、軍装も制服が背広式になってるけど随所に日本軍風でいかにもそれっぽく描いてるのがすごい。
#あなたが選ぶ仮想戦記名シーン
厳密には仮想戦記ではないが、横山光輝の「マーズ」で護衛艦「ゆきかぜ(雪風)」が六神体の攻撃で撃沈されるシーン。
史実でも雪風と言えば幸運艦=不沈艦の代名詞で仮想戦記でも大半の作品では沈まないのに。
副大臣は大サトーの愛読者だったんですか!?
#大サトー https://t.co/HPKFHoVeuo