1階展示室にて「三原順カラー原画 ~札幌からようこそ~」が開催中。月金曜日の開館時間は14-20時です。
今回のカラー原画展、“2色カラー原画”の繊細さにあらためて驚かれる方も!どうぞじっくりご覧ください。 #三原順
https://t.co/dmhz8Bs3jG
【前期7月22日まで】1階展示室にて「三原順カラー原画展~札幌からようこそ~」が開催中。土日曜日の開館時間は12-18時です。
前期は本日を含めあと2日となりました。等身大ポスター原画など、ほぼ全ての原画が展示替えとなります。ぜひご来館ください!
#三原順
https://t.co/dmhz8Bs3jG
【後期7月26日から】「三原順カラー原画展~札幌からようこそ~」前期にたくさんのご来館ありがとうございました。
当館は火水木曜日は休館日です。展示替えをし、次回の開館7月26日(金)14時~は、「三原順カラー原画展」後期展示のスタートです! #三原順
https://t.co/dmhz8Bs3jG
本日はコミックマーケット2日目ですね!
1階展示室にて「三原順カラー原画展 ~札幌からようこそ~」を開催中!
本日の開館時間は12時-18時です。
#三原順 https://t.co/dmhz8Bs3jG
また、9月よりの開催の「紙資料から見るコミックマーケット展」もよろしくお願いします。https://t.co/SKET0eZDUz
1階展示室にて「三原順カラー原画展 ~札幌からようこそ~」を開催中! 本日の開館時間は12時-18時です。 #三原順 https://t.co/dmhz8Bs3jG
本日16時より1階展示室にて展示キュレーターによるギャラリートークがございます。予約は不要。参加ご希望の方は直接会場にお越しください。
1階展示室で「明治大学 米沢嘉博記念図書館 展示のあゆみ」を開催中。月金の開館は14-20時です。
第8回展示は「『孤独のグルメ』谷口ジロー原画展」でした。当時の様子は当館サイトにアーカイブされています→ https://t.co/dszRkU873N
お蔵出しのチラシを僅かですがお持ち帰りいただけます!
#WEB園山展 【ペエスケ】
新聞連載の四コママンガだった「ペエスケ」ですが、数日間かけて一つのエピソードを描くという新しいスタイルの作品でした。
主人公ペエスケの息子・平太と愛犬ガタピシはファンクラブができるほどの人気に。
本展ではなんと15回分を公開!
https://t.co/aj1QboPrmS
#WEB園山展【国境の二人】
「国境の二人」は、当時の冷戦下の世界状況に危機感を感じた園山俊二が、自費出版した作品です。
国家間の争いを目にして、平和を願い、自由を制限するものへの反抗を描いた本作は、現代においても強く響くメッセージ性を備えています。
https://t.co/aj1QboPrmS
「コーナー3 どこからきたの?②(少女マンガ的表現)」では、きらきら輝く瞳の星、読者少女たちのファッションのお手本だったスタイル画、憧れとしての「外国」舞台のストーリーといった、いわゆる少女マンガの「定番」のルーツを紹介。
https://t.co/EVj50yk5X1
「コーナー4 タブーについて(獲得したもの)」では、今では当たり前の「恋愛」描写、当時は描かないほうがスタンダードだったという「上くちびると下まつげ」、おてんば少女の登場、淡い色彩表現、初潮といった、タブーを打開して新たな定番を生み出した表現について紹介。
https://t.co/ACLGQrqGwT
【次回展示予告】坂口尚と一休展 10月25日(土)より
《前期》“軌跡”としての「長編三部作」
●10月25日(土)-12月7日(日)
《後期》一休と禅から見出されるもの
●12月13日(土)-2026年2月8日(日)
⭐12月6日(土) 《坂口尚からみる禅と日本マンガ文化》フォーラム開催!
展示詳細https://t.co/BUKbCo29WA