【他者との間に境界線は何本あるか?】
✅Noを言うのが苦手
✅強い人の意見に流されがち
✅仲良くなった人に依存する
そんな人にとって、この考え方は超有益。
まずは他者との「健全な人間関係」を作れるようになること。
それだけで「対女性コミュニケーション」も良くなる男は多い。
#三森みさ
精一杯やって、結果は受け入れるだけ
努力はコントロールできるが、結果はコントロールできない
『(結果として)ダメならダメで(もそれは肯定して)いい』って所がポイント
女性経験はあるのに可愛い子だけ抱けないのは『負け犬の思考』だから
このタイプは『自分が気持ちよく振る舞える相手』じゃないとそもそも勝ちにいかず、逃げ腰でのコミュニケーションをしてる
付き合う女性のレベル上げたいなら、雑魚狩りしかできない『即れる非モテ』を抜け出せ
【当てはまってたら注意】
「〇〇は好きだけど、そんなに詳しくないから趣味とは言えない」と考えてしまう人は完璧主義です。そんな人はこの漫画のセリフが腹落ちするようになると生きやすくなります。好き嫌いは感情の問題なので、誰かと競うものではないです。
病んでる人はまず部屋の掃除。兎にも角にも掃除。最優先で掃除。
心を病みながら「モテる」「人間関係を良くする」「自信をつける」なんて夢のまた夢だよ。
ほとんどの人が勘違いしてる成長曲線。
実力はだんだんと伸びていく訳ではなく、ある時に「点と線」が繋がって爆発的に伸びる。
「停滞期に耐え切れるか」が目標達成出来るかどうかのカギ。