ケンガンオメガ
初見vs金田 決着
この試合は金田が本当に強くなってて確定予測のヤバさが際立った試合だった。
まあ、結果として超地味になるのはどうしようもないんだけど。
しかし金田の紅人流ってヤバい技が沢山あるんだな・・・
この手の日本の中華料理は炭水化物だらけネタって昔から言われてたんだろうな。
4月発売のケンガンオメガの単行本で使われてたし。 https://t.co/QV6mE42ucd
ケンガンオメガ 316話
虎・・・虎神君は、自分を倒せたら王馬と龍鬼の肉体を諦めるということを餌にして戦闘訓練をしていると思われる。
龍鬼を圧倒しているとはいえ、「いい勝負」になっている時点でマジで龍側よりめっちゃ弱い。
次の王馬との試合以外にも他の奴らと戦っていくのかな。
ケンガンオメガ 312話
繋がる者、再び自由奔放の極みを発動。
それはそれとして前作からの王馬と刹那の因縁の理由ともいえる、互いの師匠の決闘の話がマジでさらっと説明されたな。
まあ特に意外な理由はなかったが。いつかあの二人の決闘内容も描写してほしいわ。
>これはよくわかるんだけど、読書家であればあるほど、本棚のキャパ問題が大きく立ちはだかってなぁ…。 https://t.co/b9XFfV0swl
ケンガンオメガ 270話
アギト vs ユリウス決着!
奇しくもこの大会が、繋がる者の望み通りの流れになっている。
次のロロンvs羅門の前に魁が羅門を訪問していたが、はてさて「ターゲット」か「知り合い」かどっちかな。
ケンガンオメガ 276話
アウトボクシングでいくらボコッても強靭な首を持つ喜多川を倒せないと悟ってインファイトに変えるガオラン。
それに対し新技で一矢報いる喜多川。
今のところ地味な攻防だけど、前の試合と違って「魅せる地味さ」だから満足。
素直に、若槻を始め拳願会の主要メンバーを出してくれた方が良かったなあ。
こいつらの試合を見たかったよ。
特に若槻はオメガになってから煉獄戦でボコボコにされて以降、一度もいいところないし。
最近気づいたけど、ケンガンオメガの王馬と鬼王山の身長と体重
鬼王山
アシュラ 194cm 159kg
オメガ 194cm 162kg
と体重が増加してるのはよく分かる、ただ
王馬
アシュラ 182cm 85kg
オメガ 182cm 84kg
1kg減ってる・・・
元々、身長と筋肉量を比べても体重軽過ぎと言われてるのに王馬
#太郎さんの笑顔をばらまくことにしました
ギリギリ笑顔に見えんこともない
衛府の桃太郎卿ってマジで笑わないんだよな