『異世界食堂 洋食のねこや』食べ物系漫画って結局はいかに美味しそうに食べることを描写できてるか、じゃないかと。アレッタさん、美味そうに食いますね。食べたくなったら勝ち、なんかカレー食べたいっす。
今日、人生6度目の『自分の味覚のキャパを超える味覚の体験』をした。あと何年生きるか分からないけど、次に体験できる食べ物に遭遇することはあるかなあ。
「メイドさんは食べるだけ 3」完読。日常の景色の「食べる」だけがやや少しクローズアップされてるお話。だから、なんというか生活感がある漫画です。あと共感かなー、あーあるあるって場面が時々。魔法瓶の氷の音とか涼しげでいいよねーって感じ。それから「美味しそうに食べるね」って思いますよ。
今日、長らくどうでもいい謎の一つがお昼ご飯で解明された。春日井市にいた頃は紫を『シソ』青を『アオジソ』で、東京に来てからは青を『大葉』と紫を『シソ』と認識してた。タイムリーネタに漫画に出てた。
#だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん
『世が夜なら!』異世界から転落?した夜の王たるヴァンパイアが落ちぶれていく漫画。落ちぶれっぷりが同情をするぐらいのアレ。ただ本人はポジティブなので面白いです。ちょっとエロ要素あるんだけど本人の残念さもあってエロくない。配下が下衆すぎる。タイトル間違えてた。
RTして頂いたのに作品名書いてなかったや。豊橋、やや三河よりネタ。あと『五平餅』が全国区食べ物だと勘違いしてる東海3県民向け漫画。尾張小牧勢は名古屋扱いです、猛れ。
#だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!