ホリミヤの影響で『ねねね』を読む。
もったいない!これは続けるべきでしょうに。もしかしたらホリミヤの連載のためかもしれないけど、これはいつか続きを書いて欲しいですね。萩原ダイスケさんの作品のファンになりました。
『メイドさんは食べるだけ』の2巻が配信されたので読むよむ。たまにAmazonの配信早いよね。新キャラやら衣替えやら、あとちょっとだけのトリビアとか。でも基本食べるだけの日常漫画、おすすめなのです。あんぱんくいてぇ。
機械じかけのマリーがなかなか面白い。
共に人間としての性質を成長させている、といえば崇高なんだけど、本質よりも建前の方が面白いのよね。
ん?中国がVガンダムの時代に追いついたって事か!?
流石先行者の国やで。 https://t.co/pXNvPL1UYb
『異世界おじさん』が面白すぎて、全部読んでしまったですよ。
タイトルが『異世界おじさん 殆ど死んでる』だと思ってた。
セガマニアの匂いがプンプンするぜw
16bitセンセーションのこの柱を見て、全く別の話を思い出す。コピー機に自分の顔を押しつけてコピー取ってた謎の人。のちに絵描きさんで画☆野郎というPNだった事を知ったのはかなーり後。
人が多いと誰が何やってるか把握できないことがちらほらあったなーと回顧。謎のDはいたかなぁ?