シンデレラグレイは凄く面白いんだけど序盤に主人公に嫌がらせをしていたこいつらが当たり前のように友達ヅラをしてるのだけは違和感を覚えていたので先日の水星の魔女でいじめっこが顔面をぶん殴られるくだりはすっとしました
「オルフェウスとエウリュディケ」
ギャングものに翻案したバージョンを「かげきしょうじょ!」でやってた奴だ
解説楽しみ https://t.co/o2yainjwxP
>北斎剣豪説
じゃ「無限の住人」の絵師、宗理が元、公儀隠密なのってその辺から拾ってきたネタだったの?!
知らなんだ…。
生え抜きの正規兵を使わず
数あわせの安価な傭兵にまかせたばっかりに五十人から百二十人といえる大規模な護衛団が潰走し
たった十数人のテロリストにときの最高権力者が暗殺された故事が昔あったそうな。桜田門外の変っていうそうなんですけどね。
石森章太郎のロボット刑事はほんとに泣ける。「ロボットだけど人間らしくありたい」って詩を書いたりすんのよ。
>RT有馬記念に出るなら背広を新調
そういえばマキバオーでも日本ダービー時にそんなくだりがあった
あそこよかったなぁ
つの丸先生の人情ものは泣かせるよなぁ
からくりサーカスがバズってて久々に吼えろペンの富士高ジュビロ回を読み返してたけどこれカラーページ回だったんですね
貴重なカラーを藤田和日郎せんせいに使うんだからほんとになかよしだったんだなぁ