私が子供の頃のお祭りには将棋の棋士が来てよくこういう風に大人数を相手に将棋対決をやってた記憶。
祖父が「あっという間に負けた」
って笑ってた。
「相撲と将棋では
素人は絶対にプロには勝てない」
ってなんの台詞だったかなぁ。
シンデレラグレイは凄く面白いんだけど序盤に主人公に嫌がらせをしていたこいつらが当たり前のように友達ヅラをしてるのだけは違和感を覚えていたので先日の水星の魔女でいじめっこが顔面をぶん殴られるくだりはすっとしました
009天使編
この辺のサブタイトルのセンスとかもう最高
謎が謎を呼び
仲間が集まり
敵の侵略が始まる中
戦いを決意するというテンションの高まりから打ち切り
この後、影響を受けた幾多のクリエイターが「神々への戦い」を描く事へ挑戦し挫折する事に。
ゲッターロボアーク、無茶苦茶面白いんだけどあれ原作版ゲッターロボ號の事実上の続編だから読んでなくて大丈夫なのか心配になるんだけどまぁゲッターだから大丈夫だろう。 https://t.co/PHhUfH7RKm
「紙幣」って国家による保証がなければただの紙切れなわけでマルコ・ポーロがモンゴルに行ったとき紙幣の概念を理解できず錬金術と勘違いしたなんてよく歴史の教科書に書いてたなあ。(画像は吉田戦車「戦え軍人くん」)https://t.co/P6s8q7V2vx https://t.co/UzTHw8LzBR