育児日記290日目
「サン・マーメイド」
先日は娘と保育園の帰り道にワイフにお土産を買って帰りました♪
抹茶好きのワイフにどんなお土産がいいか二人で色々見て話し合って決めました😄自分のために何かを買うより誰かのために買う方が幸福度が高いというのは間違いないですね✨
#パパママまつり
育児日記289日目
「秘密にできる?」
自然の中で子育てをすることで身につけていきたい力
・変化の激しいVUCA時代を生き抜くために必要な創造性
・なぜ?を生み出す観察力
・集中力
・季節の変化に関心をもつ力
・主体的に遊ぶ力
仕事を終えて娘とキャンプ場へ♪
たっぷりと楽しんできました😄
育児日記288日目
「いいセンスがある」
子どもの思考力を伸ばしていく関わり方。
「なぜ?」に対しての対話のコツ‼️
・何でだと思う?で返す
・一緒に予想を話してみる
・二人でいくつも考えを出す
・本で調べてみように流す
いくつも予想を出していくと結構盛り上がるのでおすすめです♪
育児日記287日目
「素敵なお店」
先日はドイツに引っ越したお友達ファミリーとの恒例zoom会😄
毎月この会を楽しみにしている娘。
いろいろクイズ大会をしたり近況報告をしたりと楽しい時間になっているようです。大人としても海外の情勢を聞いたりバカ話をしたりと良い時間です♪次は新年会かな😄
育児日記286日目
「レゴでつくるか」
知育玩具のラッシュアワーをご存知でしょうか?
わが家ではおもちゃや欲しいものは基本自分で工夫して作って遊ぶという方針。娘も欲しいものは頑張って自分で作ります。昨日もさっそくレゴで作っていたのでマス目だけ書いてあげるとなかなか良い感じに♪
育児日記285日目
「せいめいのれきし」
娘は絵本が大好き♪
去年から続けてきた読書記録も2冊目に突入😄
だんだんと絵本の感想も内容に関するものに変わってきて成長を感じます‼️娘は日々沢山の「なんで?」が生まれるので考えてわからなかったら図書館というルーティンがいい感じにできてきました✨
育児日記284日目
「どんどん思いつく」
昨日は娘と一緒に車のタイヤをスタッドレスに変えてきました♪
これで雪遊びができるようになります😄
今年はやるべきことを冬至までに全部やっちゃってゆっくりと年末を迎えていこうと思います‼️
年末の結婚記念日はプチ旅行へ✨
育児日記283日目
「チーティングやで」
子どもは大人をよく観察しています。
「この人にはこれを言ったら怒られる」や「否定される」となると本音を言わなくなる。
言葉で「なんでも良いよ」と言っていても本当はこう答えてほしいと思っているとそれは伝わります。
全てを受け入れるって大切ですね😄
育児日記282日目
「漢字クイズ」
最近漢字に興味をもっている娘。漢字練習を暇なときに黙々とやってます。わが家では勉強を小さいうちからやらせることはせず興味をもったら辞書やノートは買い与える方針。
絵本を読みたいからと言う理由で漢字を練習する娘を見ていて改めて『好き』ってすごいなと。
育児日記281日目
「大と小」
最近嬉しいこと😊雄飛塾の生徒の子が動画を通じていろんなクイズを出してくれるように♪
好きなことからどんどん広がりが✨
娘を見ていても好きなことって本当どんどん勝手に学んでいくなと。
好きな〇〇のために漢字を勉強したいとなったら勝手に勉強していきます‼️
育児日記280日目
「初恋」
昨日お昼寝をしていたら娘がいつの間にかイヤリングを作っていました。
接続部分はこれまで自分も手伝っていたのですがいつの間にか一人でできるようになっててびっくり‼️
デザインからとめるところまで全部一人でやって本人も大喜び✨
お友達にあげる分まで作ってました♪
育児日記279日目
「タイニーやわ」
教育を考えるときに子どもたちが20年後どういった社会になっているこを考える必要があります。第二次ベビーブーム世代が定年を迎えることや流動的な世の中を生きるためにも多様性や個の働き方を考えることが大切。
個の生き方をより考えていかないといけませんね😄