育児日記176日目♪
「おせろ」
おはようございます☀️
昨日はトラブルでTwitterできずでした😄そんな日もある♪
さて、「子どもの自主性」これは教育の中でもとても大きなテーマですが家庭教育や幼少期の環境に大きく左右されることが多いように感じます。座談会参加者はリプがDMで♪
#おは戦30713jk
育児日記447日目
「ヒッポヒッポ」
先日は夢叶コミュニティーが主催するメタバースクリスマス会に参加してきました😁
来年から本格スタートする事業に向けてもメタバース空間でどんなことができるかといういい学びになりました。子ども達が自分の居場所づくりの一つの場として可能性がたくさん✨
育児日記219日目♪
「桃太郎の仲間」
ゆめインタビューのご協力のリプやリツイート本当にありがとうございます✨
たくさんの輝くゆめを子どもたちに届けていきたいです‼️ゆめインタビューこれからも続けていくのでご協力いただける方は固定ツイートまで♪
桃太郎みたいに仲間が増えるって最高です🍑
育児日記172日目♪
「お月様に飾り付け」
おはようございます☀️
大人は色々な過去の経験で物事を見るのでゼロベースで考えていくことが難しいです。そんな時におすすめなのが最初に馬鹿げたアイディアをいくつか出すこと。
ゆめでも最初にリミットを外して考えると楽しくなります😄
#おは戦30708jm
育児日記208日目♪
「歯が抜けた」
多様な価値観が認められるようになったこの時代にリーダーに必要なもの。それは人としての『求心力』😄
多様性とは『遠心力』のようなものでチームで何かを進めようと思ったら求心力がないと空中分解してしまいます。
人としての魅力が必要な時代ですね‼️
育児日記239日目♪
「日課」
塾などで見ていて英語の習熟度はかなり家庭の環境によって大きく変わっています。
小学5、6年生から英語が教科として正式に導入されたけれどもやはり家庭でやっている子とそうでない子の差は大きいです。
改めて家庭で英語に慣れておくということが大切だなと思います‼️
育児日記177日目♪
「ひみつ」
おはようございます☀️
本日21時30分より現在JCミスコンに参加している七戸みれいさんのゆめについてのインタビューを行います😄
ご興味のある方はぜひぜひご参加ください♪また、リツイート数を競っているそうで応援してくださる方はぜひ✨
続く
#おは戦30714js https://t.co/QKHAj8i5UH
育児日記216日目♪
「いつものねこ」
習慣化のコツは〇〇しなければならないではなくポジティブな方に意識を向けること‼️娘の朝顔への水やりもいくつ花が咲いたかな?とか種の色変わったかな?とか楽しみが増えると習慣に✨大人も同じで、早起きしなきゃではなく珈琲飲もう☕︎で目覚めます😄