育児日記315日目
「手紙」
子どもの自主性を育むためには成功体験が大事‼️
中でも『自分で考えて動き、試行錯誤をしつつ形にする』ことは特に大切。
親が出過ぎて子どもが思考するチャンスを奪ってはいけない。
ノウハウよりも自ら考えること。
これがキャリア教育に繋がる‼️
育児日記250日目♪
「200円にしてくれませんか? 」
子どもの成長って本当に早いもので以前は恥ずかしがり屋で初対面の人と話すことや挨拶すらできなかった娘が最近では近所の人に元気よく挨拶をできるようになりました。先日の手づくり市では一人で値引き交渉まで!
陰から見守りながら成長を実感!
育児日記299日目
「早起き」
メリークリスマス🎄昨日は娘が設計図から一生懸命考えたお菓子の家作り‼️
生地作りから飾り付けまで娘が頑張って作りました♪
何とか無事設計図通りのお菓子の家が完成‼️
ワクワクしながら思い描いたものを形にしていけるという経験をたくさんしていけるといいな😄
育児日記307日目
「私の考え」
先日の輝きラボのミーティングの中で改めて楽しそうに輝きながら仕事をしている人の話を聞くという経験が大切だということを実感しました。
自分らしく成長しながら働くって本当に楽しいこと‼️子どもたちにそういった大人の姿をたくさん見せていきたいです😁
育児日記511日目「サラダだわ」
今年の漢字は「税」に決定。京都・清水寺で発表がありましたね。確かに今年は税について何かと話題に。こういったお金にまつわることについては家庭でも少しずつ触れていけるといいなと思います。娘にも少しだけ話していこうかなと。
育児日記248日目♪
「the 」
子どもの考える力をどう伸ばしていくかで一番大切なことは普段から考える機会を増やすことかなと思います。
答えを教えるよりも一緒になって考えていくといろいろ思考する様になるなと。
考えるカラスという番組もとっても面白くておすすめです♪
育児日記389日目
「今も心の中で」
昨日5月28日は「花火の日」でした♪
ちょうど名古屋で花火大会があったので家族で行ってきました✨
いや〜めちゃくちゃ感動しました😄
改めて家族でこういった幸せな時間を過ごせることに感謝。
念願の潮干狩りや西尾のお抹茶、韓国料理等ぜ〜んぶ大満喫でした♪
育児日記408日目
「覚えておいてよ」
娘の誕生日に向けての計画がどんどん進んでいきます♪
誕生日プレゼントに大好きなシマエナガのリュックをもらう予定の娘はそれにつけるようにシマエナガのキーホルダーをレジンで作成‼️夕方は浴衣を着て散歩をするコースの下見(笑)猫がバイクに乗ってました😄
育児日記412日目
「どしんどしん」
8月に娘のレジン教室開催が決まりました♪最近ではお花屋さんで花を買うときもドライフラワーにできるかどうかという観点で花を見ている娘(笑)
プレゼントの紫陽花もレジンで固めて思い出を形に残すこともできて一石二鳥‼️
さて、7月に向けてラストスパート‼️
育児日記282日目
「漢字クイズ」
最近漢字に興味をもっている娘。漢字練習を暇なときに黙々とやってます。わが家では勉強を小さいうちからやらせることはせず興味をもったら辞書やノートは買い与える方針。
絵本を読みたいからと言う理由で漢字を練習する娘を見ていて改めて『好き』ってすごいなと。