育児日記490話「リスみたいに」
子どもが自らチャレンジしたくなる◯◯!わが子に挑戦をさせたいなら場づくりめちゃくちゃ大事。そっと興味をもちそうなイベントのチラシを置く、関連する絵本を借りてくる、記事をみながら「へ〜なにこれこんなのあるの?」と本人が食いついてくるのを待つ。
育児日記313日目
「ゴールドかくじ」
寺子屋プラスという企業さんに塾のインタビューをしていただけることになりました✨色々広げていけるといいな〜と思いつつやりたいことがいろいろありすぎて時間が💦
でも色々経験するって本当に大切なことだなと思って一歩一歩前進していきたいなと思います😄
育児日記287日目
「素敵なお店」
先日はドイツに引っ越したお友達ファミリーとの恒例zoom会😄
毎月この会を楽しみにしている娘。
いろいろクイズ大会をしたり近況報告をしたりと楽しい時間になっているようです。大人としても海外の情勢を聞いたりバカ話をしたりと良い時間です♪次は新年会かな😄
育児日記283日目
「チーティングやで」
子どもは大人をよく観察しています。
「この人にはこれを言ったら怒られる」や「否定される」となると本音を言わなくなる。
言葉で「なんでも良いよ」と言っていても本当はこう答えてほしいと思っているとそれは伝わります。
全てを受け入れるって大切ですね😄
育児日記290日目
「サン・マーメイド」
先日は娘と保育園の帰り道にワイフにお土産を買って帰りました♪
抹茶好きのワイフにどんなお土産がいいか二人で色々見て話し合って決めました😄自分のために何かを買うより誰かのために買う方が幸福度が高いというのは間違いないですね✨
#パパママまつり
育児日記255日目♪
「ちゃんとはりきって! 」
先日娘とお散歩中にお寺に行ってきました。ここのお寺は毎回花と葉っぱが添えてあってそこから水が流れるようにしてあります。
こういったちょっとしたことに気を配れるなってすごいなと勉強になります♪
さて、本日は自己分析交流会本番‼️
育児日記288日目
「いいセンスがある」
子どもの思考力を伸ばしていく関わり方。
「なぜ?」に対しての対話のコツ‼️
・何でだと思う?で返す
・一緒に予想を話してみる
・二人でいくつも考えを出す
・本で調べてみように流す
いくつも予想を出していくと結構盛り上がるのでおすすめです♪
育児日記388日目
「私のふしぎ」
先日はぷれさん@danboul の自由な発想をテーマにした学びと交流の場でした♪
本当にいろんな考えが出てきて学ぶことが多かったです😄そして事後ミーティングでは更なる企画が!!
ぷれさんとにこパパさんと三人で話すと面白くて価値のあることがどんどん湧いてくる‼️
育児日記298日目
「アイノウ!」
本日は娘が楽しみにしていたお菓子の家作りに挑戦‼️娘はおおはりきりでお菓子の家の設計図を作成するという用意周到さ(笑)自分の持っている駄菓子を確認してどこに何をつけるかを計画‼️買い出しも自分で選んで準備万端✨
やりたいを形にすることって大事ですね♪
育児日記249日目♪
「最後しょんぼり 」
未来や過去のことばかり考えすぎて今あるものを大切にできていない時ってありませんか?
今目の前の幸せに目を向けて自分自身の本当に大切にしていきたいことを考える時間を大切にしたいですね。
おすすめの方法は書き出すこと!自分との対話は大切ですね。