育児日記132日目♪
「舞踏会をしましょう」
おはようございます☀️
自分は子どものゆめを引き出す活動をずっとしています。
子どものゆめを引き出すポイントは
・絶対に否定しない
・理想(満点)の状態になるまで聞く
・仕事だけではなく生活についても聞く
・制限を外して考える
ゆめは生き方‼️
育児日記65日目♪
「椿姫梅の花。そして、、」
自分で拾ってきたお花をドライフラワーにし、レジンに閉じ込め作品作りをしている4歳の娘。
自分で作った作品に名前をつけています♪
#楽しい育児
#パパママ応援隊30322
#子育て
#育児漫画
育児日記500「私を迎えてよ」
娘とのやりとりを残していきたいと思い続けてきた育児日記も500日目。ここで”ものごとを継続するコツ”を。
⑧完璧より柔軟
⑦目標より目的
⑥気分より習慣
⑤完璧より6割で
④一人より仲間と
③頑張るより楽しむ
②アイディアより行動
①一番大事なことはプロフへ
育児日記459日目
「外れるとは思ってなかったよ」
子どもの主体性を伸ばすコツ
・やってみたいをつぶさない
・日頃から考えを深める問いかけ
・試行錯誤していく時間を大切に
・必要なものは与える
・家庭内で子どもの考えを採用する場をつくる
・親が挑戦する、子どもにも相談する
#育児漫画
育児日記444日目
「気持ちはとっても気持ちいいでしょうか?」
おはようございます♪
昨日は娘と国際交流会館で色んな国の人のゆめ集め♪ウクライナの方も参加されていていろいろ考えさせられました。娘もSDGsイベントに参加してお勉強✨様々な価値観に触れるって大事!!
#おは戦41104nk
育児日記511日目「サラダだわ」
今年の漢字は「税」に決定。京都・清水寺で発表がありましたね。確かに今年は税について何かと話題に。こういったお金にまつわることについては家庭でも少しずつ触れていけるといいなと思います。娘にも少しだけ話していこうかなと。
育児日記118日目♪
「ふうせんしょぼんだ」
おはようございます☀️
今の子はレジリエンスが弱いと言われます。
レジリエンスとは困難にぶつかっても回復し、乗り越える力です。
身につけるには
・好奇心
・持続性
・柔軟性
・楽観性
・冒険心
これらを計画的に育むことが大事‼️
#おは戦30514mk
育児日記76日目♪
「プレゼント持ってる?」
おはようございます☀
子どものゆめを考えていく上で大切なのは『何になるのか』ではなく『どう生きていきたいか』ということ。ゆめとは生き方♪そこに価値観や自分らしさが必ずあります✨
#ゆめのちから
#おは戦30402ak
#パパママ応援隊フォロバ祭り