さいとう・たかを先生追悼を込めて、過去に「Gダイアリー」誌にて掲載させて頂いた、アジアのバカ大将のゴルゴ(風)編を。
普段はフルカラー連載ですが、オリジナルに似せる為敢えて2色カラー風にしました。
当時は大変好評頂きました。
さいとう先生のご冥福をお祈りします。
世界堂の閉店が話題になっているが、アシスト時代、唐沢先生に世界堂で買物してくるよう頼まれた帰り、信号待ちしてた向かいに、タキシード姿で花束持った宍戸錠が立っていて驚いたのを今でも強烈に覚えてるが、そのインパクトが強くて、あの時何を頼まれて買ったのかはまるで思い出せない。
「加害生徒にも未来はある」
担任や校長教頭先生方、加害者もその親も、自分の子供が同じ目に遭ったら同じ事が言えるのかな?
前回好評頂いたので、調子に乗って「バカ大将」もう一本のゴルゴネタを。
思えば、ゴルゴ13に何本かある「ゴルゴ本人が登場しない短編」が好きで、ああいうのをバカ大将でもやれないかな?それをあの絵柄でやったら?という話を当時の担当さんに持ちかけたのが始まりでした。
今日、ケガ以降ダメだったはずの、右手で家のドア(結構重たい)を開け締めする、というのを無意識にやれた。
この一週間はゴリゴリ固い箇所の効果的なストレッチが見つかり、可動範囲が更に広がってくれた上なので、大きな進展があったかと思う。
とりあえず続けるけど、ホントいつまであるの…?
「小公女セーラ」のエロ同人のつもりで友人と初めて作ったオフセット本だが、表紙は「Ohミンキーモモ」、内容もパクリ、読者に喧嘩売るスタイル、高校生ながら若気の至りや黒歴史では片付けられない、余りにアレな内容なので、今度飲み会再開できた時に持って行きます。