赤塚不二夫「トキワ荘物語」
昭和33年。
『穴埋めに明日の朝まで8ページ読み切りに頼みます』
『そして雑誌に見たら勝手に連載されていた。』
すごい時代だな....
青いパートは心理描写が多いが行動がしない主人公
黄色パートは行動が多いが心理描写がしない主人公。
こんなダブル視点のラブコメを描きたい。現代の漫画はキャラ心理描写が多くて行動があんまりしなさすぎると思った。でも実際に描いてみると確かに心理描写が多い方が面白そう…話が進まないけど。
「プロになれなかった私でも
異世界で漫画の神になれる件。」
第1話「枠線」
出オチだけどすごく笑ったので描きました落書き漫画です。続きを書くかどうか分からん。落書きだもん。
もちろんケモノキャラ作画だけ贔屓します。
僕のヒーローアカデミアの1話はここが大好き。
『失敗から成功へ変わった』ではなく
『否定から肯定へ変わった』。
1話目のラストはデクの行動が客観的に見れば成功していないけど、結果的に魂は「救われた」。だからすごく熱かった。
こういう作品で育ちましたから、
個人的にリアルよりデフォルメの要素が刺さる。
『リアル世界ではあり得ない動きけど、アニメならできる』の方向性が好きタイプです。今の時代では子供向け扱いけど「デフォルメ」をもっと評価してほしい。
面白そうなのでさっくり描いた。
落書きまんが
「今日のちょっと嫌なことがあった狼さん」。
*その後スタッフがおいしくいただきました(違う