「マカロニほうれん荘」のクマ先生みたいなのは、あの当時のジャンプでは無理だったのかもしれない。フレディ・マーキュリーだと気がつかなくても勢いで笑いにするのは流石だと思う。当時、小学生だったけど爆笑したもん。
ここまでゲルマンの血を気高いと誇りにしているのに、フィニッシュブロー名は英語名でいいのか?総統?と連載を読んでいた当時も思っていました。
#好きなおばさん
オレの母ちゃん、キルマシンだったのか!と息子にサプライズをかます、おばさんと呼ぶのは、あまりにも失礼なマダム。
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
スケール感がおかしい巨人ヤンキーが登場するのって、80年代の少年チャンピオンと少年マガジンが一番熱かったと思うのだけど、前例ありましたっけ?
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「滅菌部隊」
めっちゃ「カサンドラクロス」なパンデミックサスペンスマンガ。731部隊が出て来て凄い面白いけど、少年が読むには展開がハード過ぎた故に短命でした。