こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#あなたのトラウマ作品教えてください
別冊少年マガジン’70年7月号掲載の「鉄腕アトム」(後に「アトムの最後」に改題)
ここではその導入のみ抜粋するにとどめるが、読めば納得のトラウマ作。人間のイヤーな部分を描く手塚先生の手腕爆発。ヒューマニズムを追求してきたが故にこそ描き得るペシミズム。
#あなたのトラウマ作品教えてください
ブラックジャックの「畸形嚢腫」はなかなかキツいと思う。
#あなたのトラウマ作品教えてください
「ススムちゃん大ショック」
これ読んだ後、夕飯の仕度をしてる母親の後ろ姿がしばらく怖かった。
#あなたのトラウマ作品教えてください
巴里夫先生の「赤いリュックサック」「疎開っ子数え唄」
私は、初・巴里夫がこの作品だったのですが(いきなりディープ)「ひばり組」など明るい学園ものに親しんだ世代の方が読んだら、別の意味でも驚くのではないでしょうか。
名作です❗️
#巴里夫 #終戦の日
#あなたのトラウマ作品教えてください
子供の頃すこぶる怖がりだったので怪談系は全部ダメだったが
楳図かずお「おみっちゃんが今夜もやってくる」
怖すぎ。
#あなたのトラウマ作品教えてください
そりゃもう原作版デビルマンやろ…。
ラストの人間同士の殺し合いはメチャクチャ恐ろしかった…!
ベタだけど漫画版キカイダーの最終回には多大な影響を受けた。優しいジローと歌にも歌われたキカイダーの兄弟殺し。服従回路によって悪の側面を併せ持ってしまうジロー、不完全な良心回路との葛藤が“人間”そのものだというラスト。ロジックが完璧すぎる。
#あなたのトラウマ作品教えてください
火の鳥宇宙編のこれ。いやこれ普通に怖かったよ、意志あんのよ。 #あなたのトラウマ作品教えてください
#あなたのトラウマ作品教えてください
原作から
アニメだと動きがリアルで嫌いな人にはもうたまらんくらい嫌