今週は方言の回です…!
信州の方言はたくさんありますが、個人的に「ん?」となったのはこれ。
ナチュラルに使って県外の人から二度聞きされた経験があるという方もいるかもしれん…🫣🫣
意味がわかるようになった今でも一瞬理解が処理落ちします🤔
#ここがわからんばい信州
https://t.co/w0VidL4nyF
【4コマ】天狗さまは何食べる?【ここがわからんばい!信州】
https://t.co/WYsLKZBFCy
山奥にひそむとされ、恐れられたり、ありがたがられたりする天狗。身近な地域に似たような話がありますか。
#ここがわからんばい信州
【4コマ】海なし県だけれど、胸を張って!【ここがわからんばい!信州】
こちら⇨https://t.co/I2weR0LBZt
今回のテーマは、信州生まれの信州サーモン。
鮮やかなピンク色をした刺し身が絶品ですね。
#ここがわからんばい信州
信濃の国は不思議なことがいっぱい!先日の取材でも身をもって知りました🥹🥹
県外に出ても不思議なことが起こる場面があります🫣それはきっと、長野県が○○すぎるから…!!
だからみんな歌えるアレの普及率も高いのかな?など想像が膨らみます😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/FkEZoGbpd4
4コマ「 #ここがわからんばい信州 」
2025年5月13日号📰第178話
🔽 信濃毎日新聞デジタル にて公開!
https://t.co/un9934hw8c
━━━━━━━━━━━━━━━━
『隻眼の残像』にも登場した八ケ岳🏔
映画の雪の描写がとても美しく見惚れてしまいます🥰🥰
そんな八ケ岳に、日本一にまつわる説が…!?
【4コマ】信州ではソースよりも人気?【ここがわからんばい!信州】
こちら⇨https://t.co/Qc3DiNkboq
広い信州。各地に名物が根付いています。ある地域では、ソース味を上回るほど人気という料理が。それは一体…
#ここがわからんばい信州
【4コマ】”聖地”南牧村でお出迎え【信州あるある】
https://t.co/aF5lkJh7XL
観客動員数が1千万人を超えたアニメ映画「名探偵コナン 隻眼の残像」。ますみと美陽は、映画に登場する天文台がある村にやってきました。主人公に扮している牛だるまの正体は…?
#ここがわからんばい信州
【4コマ】100年で様変わり【信州あるある】
https://t.co/JBhhRLyhjS
長野市にやってきた真子とますみ。リンゴがたわわに実っています。実はこの光景、100年ちょっと前までは見られなかったんです。
#ここがわからんばい信州
8月23日号更新されました〜!
移住して4年目、いろんなところに遊びに行くたびに地元とは違うなあ〜と感じることがあります。
でも信州生まれ信州育ちの方からしたら当たり前なのかも…?😳
今週号もよろしくお願いします🥳
#ここがわからんばい信州 #信濃毎日新聞デジタル
https://t.co/WIgBAtxBqt
【4コマ】お茶には漬物、これが一番【ここがわからんばい!信州】
こちら⇨
https://t.co/96233oYbKV
100回目の前回、学者肌の「清水ますみ」が仲間に加わった「ここがわからんばい!信州」。
漬物をめぐって、今回もうんちくを傾けるのでしょうか。
#ここがわからんばい信州
【4コマ】海なし県で塩?【信州あるある】https://t.co/WUU3FNiXMG
健康診断で血圧高めの診断が出てショックを受けるますみ。塩分の摂取量には注意したいところです。塩といえば、信州でも塩が採れるスポットがあるんです。
#ここがわからんばい信州 #大鹿村
【4コマ】こたつに入って見たいかも【ここがわからんばい!信州】
https://t.co/9EVo6UlLwN
「夜空を彩る大輪」は夏の風物詩。でも、所変われば、ですね。
#ここがわからんばい信州