連載最初期(9巻9話)は「このままじゃだめだろ!煮なきゃ」「よくそんなの食っててハラがおかしくならないな!」と同僚・股崎にツッコんでいた両さん、5年たって自分も だいぶ大雑把さが進んできたようです笑 #毎日こち亀 #こち亀
https://t.co/FT7gCBLk3Q
今日の #毎日こち亀 はJC9巻9話「屋根の上の休日…の巻」https://t.co/ysY2P6nkAW
#秋本治 先生の劇画センスも色濃かった最初期(1978年)ならではの空気、屋根の上でのんびりするシーンは良い情感。そこから一気に現実離れしたトンデモ展開へ繋がるのは実に #こち亀 w https://t.co/bg6DMJV1nn
同僚・股崎の初登場エピソード、昨日もご紹介しましたね #毎日こち亀 #こち亀
昨日公開の35巻1話と あわせて読むと、両さんの「そんなことばっかりしてるからおまえはいつまでもヒラ巡査なんだよ」が5年越しのブーメランになっていたりと違った面白みもw
https://t.co/5l5SSWWyPK
今日の #毎日こち亀 はJC158巻8話「カップメンバトルの巻」 https://t.co/o2V6ZqgIvM
解説コラムでは「のちに商品化が実現」とある“ラーメン缶”、当時は掲載数ヶ月前に発売され話題になっていました。執筆から掲載までのブランクが長い #こち亀、現実が漫画を早々に追い抜いてしまった珍しいパターン https://t.co/Zgkv3efghF
ジャンプコミックス #こち亀 92巻2話の このくだり(1994年初出)、少し気になって気象庁のデータを見てみました https://t.co/ZdUEaGABux
1994年が東京で最高気温39℃を超える猛暑だったのは事実のようですが、1953年は38℃台の記述。「41年ぶり」の根拠は不明
https://t.co/r1hToK8bdL
#毎日こち亀 ラーメン特集ラストはJC85巻10話「空飛ぶ屋台!?の巻」。実験的にトーン部分が全て手描きで処理されたエピソード https://t.co/i0SDFI2DX2
気球を使った“空飛ぶ屋台”は #こち亀 らしいぶっ飛びシチュ。ニンテンドーDSでゲーム化されたことも https://t.co/iQQbfsuYYK https://t.co/KA6LgQSE44