本日発売です🙇🏻♂️✨
よろしくお願いします😌
反応や感想下さっている方、ありがとうございます!!
今月では青春メガネというワードが気に入っています👓
#この音とまれ
結果発表。
時瀬の一位。
心の底から、おめでとう。
全国行けるね、まだまだ皆で演奏出来るんだね。
愛の涙に、懸けてた想いの強さが表れていて、グッとくる……
#この音とまれ
審査のシーン、大人が真剣に議論して決めている様が凄く好き。
明確に点数の根拠がないのが芸術。
それでも、何を大事にして優劣を付けるのか、言語化しているのが素晴らしい。
#この音とまれ
ご視聴ありがとうございました!
尺の都合でカットになってしまったけど、柊高校のお話も大事にしている話なので、ぜひ読んで頂けたら嬉しいです!
全力で頑張れた子ばかりじゃない。
頑張れなかった子たちの、青春のお話。
#この音とまれ
「トーーーン」という一音の演出。
原作だと、描き文字の魅せ方で様々な音の「深さ」を表現している。
聞こえないけど、聞こえてくるような、漫画で音を表現する面白さが詰まってます。
#この音とまれ
真っ直ぐでピュアで熱心な大心先生の「数学を聴いている」というモノローグが好きです。
#この音とまれ
愛、姫坂の努力や良さを認められるのも、また強さだよなぁ。
相手がら積み重ねてきた努力の量を認めながらも、己の方が良いと思えるって、それだけ弾いてきた、からだよなぁ。
時瀬の演奏が楽しみすぎるーー!
その前に珀音ーー…!!!
#この音とまれ