「好きになっていい代わりに部活引退まで気持ちは告げない」
「悟られないようにする」
「何があっても部や演奏に悪影響を及ぼさない」
ヒロ姉さんの部活内恋愛の、三大鉄則!
良い心がけ。
#この音とまれ
めっちゃ好きな考え方。
「部活内恋愛禁止」って謎ルールへの真っ直ぐな滝浪先生の言葉。
人を好きになることは、不純じゃない。
恋愛程度でダメになる、ならその程度。
どうせなら、恋愛の感情すらも、パワーにしてみろ。
そう、それが正しい感情との向き合い方!って思える。
#この音とまれ
関係性の微細な変化に悩む、ヒロとさとわ。
まっすぐな悩み方が、青春全開で素敵。
#この音とまれ
ヒロ!の表情。凄く素敵。
心の機微が丁寧に表情に出るの良い。
原作とアニメの違いも楽しんでみて下さい。
今なら原作は1巻〜10巻、大規模無料キャンペーン中です!
是非に今から読んで、アニメの続きを楽しんで頂ければ幸いです!
#この音とまれ
休みなのに、早朝部室に全員来ちゃった。先生ですら。部活への愛が溢れてる。
滝浪先生のこの言葉、箏や音楽だけでなく、漫画作りにも同じことが言えるなぁ、と思うシーン。
良いもの見て感じて、考えないと、良いものなんて創れない、のは真理だと、思います。
#この音とまれ
愛の表情と仲間の言葉。
仮に間違っていたとしても、「こうするべき」と思えた自分の直感を信じて、行動できる武蔵、素晴らしい。
人生に、たまに来る、冷静な自分の判断と、我の自分の感覚の衝突。
その選択の積み重ねが「自分の」未来を創るんだよなぁ。
#この音とまれ
お祖父ちゃんの箏の舞台での初披露と、仲間との研鑽。
そりゃあ、全力で弾きたいよな。。。
辛いのが凄く伝わってくる。
#この音とまれ
全力で自分の全部を注ぎ込んだ日々。
その結果を出す瞬間に一緒にいれないのが、「嫌だ」と思うこと、凄く分かる。
寝ても覚めても、「久遠」のこと考えてたんだもんな…。
#この音とまれ