武蔵部長のSなアオリ文句良い!
熱意を新たにする愛と部員達。
最高に青春。
仲間と高め合うってこういうこと。
#この音とまれ
千ちゃんの小気味よく、忙しい感じが好き。友達にいたら、少し遠くから眺めていたい。愉快だから。
地味に、さとわの胸の描き文字「ぽいーん」のアニメでの再現がどうなるか楽しみでした。
完璧でした。
#この音とまれ
哲生は、本当、愛の保護者
優しく厳しく、しっかり見守ってくれていて素敵
登場回数は多くないのに、沢山の読者に生が支持されているのは、愛達をずっと支えてくれているからだよなぁ
連載最新話でも、とあるキャラを支えるのは彼なのかも?な引きがありました。続きが早く読みたい!
#この音とまれ
いつもより3倍早く!笑
千ちゃんの勢いは、やっぱ好き。
真面目さに裏打ちされた走る本気。
音に気持ちが乗っていて観ていて、聴いていて、心地よい。
そりゃ拍手もされるはず。
#この音とまれ
ご視聴ありがとうございました!
さらしも二つの個性もがちで弾いて頂いているのですが、目の前で聴いても「この速さでここまで綺麗に弾けるのか…。」と驚愕でした。
新キャラたち、イキイキしていて良かった!
画像、ポッキーの日の千ちゃんと晴。本当に描くのが楽しい二人。
#この音とまれ
滝浪は、いつも「思ったことを 思った通り」に言ってきた。
厳しそうに見えたり、ぶっきら棒に見えたり。
時間をおいて、その言葉と向き合ってみると、正しかったことが分かったりする。
大人の言葉って往々にして「時間差」で届くことがあるなぁ、と思う。
#この音とまれ
全力で自分の全部を注ぎ込んだ日々。
その結果を出す瞬間に一緒にいれないのが、「嫌だ」と思うこと、凄く分かる。
寝ても覚めても、「久遠」のこと考えてたんだもんな…。
#この音とまれ
お祖父ちゃんの箏の舞台での初披露と、仲間との研鑽。
そりゃあ、全力で弾きたいよな。。。
辛いのが凄く伝わってくる。
#この音とまれ
愛の表情と仲間の言葉。
仮に間違っていたとしても、「こうするべき」と思えた自分の直感を信じて、行動できる武蔵、素晴らしい。
人生に、たまに来る、冷静な自分の判断と、我の自分の感覚の衝突。
その選択の積み重ねが「自分の」未来を創るんだよなぁ。
#この音とまれ