産後クライシス&ワンオペ育児のリアルとそのわりとマジメな解決法①
#つかれない家族 のまえがきと第1章を少しづつ無料公開します😉
産後クライシス&ワンオペ育児のリアルとそのわりとマジメな解決法⑥
#つかれない家族 の試し読みは今日で終わりです。つづきは、書籍でぜひに。解決法をさらに具体的に紹介しています。
amazon↓
https://t.co/pqjDoWpbIE
#つかれない家族 発売記念オンラインマンツーマンお話し会やりまーす🥳
モニター実験したら(どんなかんじかはRTのスレッド参照)、割と好評で、私自身もすごく参考になったので。
インタビューで家庭の「つかれること」を整理してみませんか?書籍予約&購入者限定、性別不問、先着順!詳細は↓ https://t.co/GUciPdpZ5m
ついに7万人突破👏👏本格スタートして間もないのに、ぐんぐん伸びてるみっつんさんのYouTube。ホントに面白いの。
#つかれない家族 本では、2年前にスウェーデン取材したマンガに加筆修正。この取材で、家事育児では性差より個人差が大事だということ、そして立場の違いが生む影響を学んだのでした。 https://t.co/KELbxLYJ5H
#つかれない家族 のフランス編。子どもは別ベッドで夜は大人時間を堪能、みたいな素敵話じゃなくて、どの国だっていいところも悪いところもあるし、子育ては理想通りにいかないよ、じゃあどうする?ってところを聞けたのはよかったなあ。子育てしてて揉めない夫婦なんていない。大事なのはそこから。 https://t.co/Vi7A8Y4m7B
結婚といえば。 #つかれない家族 では、海外だけでなく、日本の素敵な家族も紹介してます。こちらは京都在住のてらいさん夫婦。取材したときは私はバルセロナに住んでたのに「この夫婦、絶対取材したほうがいい!」とピンときたのです。約3年前。これが私にとっても初のオンライン取材となりました。 https://t.co/Tw6vNf3S0e
#つかれない家族 で紹介したもうひとつの日本の家族は富山在住のボンベイちゃん @HUTACHAN_twins 。日本は長時間労働王国だし、ワンオペにならざるを得ない家庭も数多くある。だったら、せめてどうしたらそのつかれを減らせるか。そのヒントを求めて取材し、いろんな意味でグッときながら描きました。