【セックスレスを友人夫婦に告白したら予想外の反応だった話】作画担当してる #夫公認彼氏 連載最新話です。
つづきはこちらから↓
https://t.co/I8HSWhtINn
【固定おしらせ④web shopなど】オリジナルグッズ販売とLINEスタンプ
https://t.co/bvukcHc1pA
→おしらせ⑤へ
そいえば、仕事状況の都合で片方が家事育児どうしてもできない場合どうバランスをとってるのか、みたいなパターンも紹介したことあります(書籍にも収録)。このご家庭では、妻は夫の仕事を最優先、夫は妻の家事育児のやり方まわし方に口はいっさい出さない。思いやりの形はいろいろ。
私も気になって調べて記事に書いたことがあります。2014年以降からみたいなので、わりと最近ですよね(私はその前はワンオペという言葉を使わずにそのことを描いてました)。ちなみに、ひとり親のワンオペ率は高いものの、前パートナーとの共同養育、親との同居などワンオペでない人もいますね。 https://t.co/vLQaAqx06I
久々に感想マンガも。
#夫公認彼氏 連載のバックナンバーはこちらから↓
https://t.co/Udxt1VWzZ5
「稼ぐのも育児」「専業主婦なら家事育児全部やって当然」的な言葉がなぜかタイムラインに飛び交ってるので、昔それについて質問したあるパパの回答張っておきますね〜。
本日夜、 #夫公認彼氏 連載の最新話アップ予定です。夫婦が少しづつ自分と自分の性に向き合っていくよ…。この先のコマよりチラリ。
バックナンバー↓
https://t.co/Udxt1VWzZ5
以前、オランダで取材して、「なんで"夫婦でパートタイム"が日本ではできないの?」までマンガでまとめました。その背景にあるのは徹底した合理主義のようです。なるほどなあと。
https://t.co/69wKkU6dOR https://t.co/v98wY3Cjkq
江の島朝ごはん旅、ふと思い出して紹介したら予想以上にシェアされてビックリだよ。最近フォローしていただいたみなさま、ごはんものだと #オラスペイン旅ごはん なんて本も出してます。こちらから試し読みもできますので、よかったらぜひ😉🍷
↓
https://t.co/ausCjGvoEG